cinema 『博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか』監督・共同脚本:スタンリー・キューブリック/主演:ピーター・セラーズ カバーかけを済ませたあと、眠りかけのおつむに鞭打ってどうにか脱稿しました。「もうクララネタはいいよね」からどうぞ。それすらも手垢だらけだろう、きっと。 一個だけメールのお返事を出したら、もうとっとと寝よう……さすがにもう何も絞り出せそうにな... 2005.03.28 cinemadiary
cinema “さよなら”日比谷映画“ありがとう”みゆき座 閉館記念名作上映会 今月末まででみゆき座がいまの劇場から現在の日比谷スカラ座2に受け継がれ、あと二週間足らずで日比谷映画が閉館となります。それを記念して、昨日から31日まで毎日三本から四本ずつ、かつて日比谷映画やみゆき座で上映された名作を、入場料を開館当時と同... 2005.03.27 cinemadiary
cinema 『サマリア』監督・脚本・編集・美術:キム・ギドク/主演:クァク・チミン/配給:東芝エンタテインメント きつかった……今回は、本当に感想を書くのがきつかった……難しい内容だというのもありますけど、書き始めたら終わりゃしねえんですよこれが。「なまじの性描写よりも、銭湯で裸の女の子同士が唇を重ねているシーンのほうがよっぽど官能的だった……」からど... 2005.03.27 cinemadiary
diary 飲んできました。 急なお誘いでしたが時間的都合に気力体力も余っていたので、某氏とサシで飲んできました。待ち合わせが池袋ジュンク堂だったのでお約束通りに買い物をする。指定していた待ち合わせ場所にたどり着く前にやはり買い物をしていた某氏を発見したのでそのまま合流... 2005.03.26 diary
cinema “行って、その人のようにしなさい” 週末である。映画鑑賞である。今年31本目である。もう止まりません。 本日は二本の候補いずれを観に行くか朝起きた時点でまだ結論が出ず、腹を括ったのはもうどちらを観に行くにしても出発しないと初回には間に合わない、という時刻。電車に乗って、恵比寿... 2005.03.26 cinemadiary
diary MP3プレイヤー をてにいれた! 今月一日に触れたものの正体はこれです。某懸賞で当たったのです。このキャンペーンで何回も何回も応募し続けて初めて得たまともな賞品、っていうかこういうのに当たったの自体いつぶりなのか。 まだあの超大作を観ている最中なので中身を確認しただけ、詳し... 2005.03.25 diary
diary 『スウィングガールズ』DVD鑑賞・補遺 クライマックス、音楽祭の場面でたまたま私の部屋にやって来た母が後ろで眺めていたところ、斎藤良江(貫地谷しほり)のトランペットにくっついているねずみのマスコットを見て一言、「あれ、可愛い」 ……DVDのプレミアム・エディションの特典ですが。こ... 2005.03.25 diary
diary そんなことを書いているさなか。 なんの前触れもなくネットワーク接続が崩壊してパニックを起こした。まさか、光に替えたばっかりだというのにいきなり断線か?! と一瞬青褪めましたが、よくよく調べた結果、ルータのトラブルでした。具体的な原因は不明ながら、設定のリセット手続を行った... 2005.03.25 diary
diary 『3年B組金八先生』第七シリーズ最終回四時間特番 終わりましたねえ……何だかんだ言いつつも最終回は毎度感慨深いものがあります。しかし、こういう構成なら“四時間特番”と銘打たず、ダイジェスト一時間+最終回三時間と潔く打って欲しかったっす。 小山内脚本と比べると、最終回までどこか地味で現実的な... 2005.03.25 diary
diary やっぱり関口さんはいい。&本日の『H2〜君といた夏』最終回 両親が知人に貰ってきた『キング・アーサー ディレクターズ・カット』を観ている一方、私は早速『スウィングガールズ』を再鑑賞。うん、やっぱりええぞこの映画は。演技も演奏も決して巧くないけれど、音楽の楽しさと熱気が充満していて、女の子が気取りなし... 2005.03.24 diary