cinema 『戦争のはじめかた』監督・脚本:グレゴール・ジョーダン/主演:ホアキン・フェニックス で、観てきましたさ。明日から雪が降るというのでかなり寒いことを覚悟しながらバイクに跨りましたが、とりあえず今夜はさほどではなかったようで一安心。 場所はビックカメラ有楽町うえにあるシネカノン有楽町、作品は内容と世情の不整合によって五度も全米... 2005.01.14 cinemadiary
diary さだまさし師、『メントレG』に出演する。 直前まですっっかり忘れてました。ギリギリではありましたがコミュニティ内に情報をアップしてくれたmixiの同好の士に感謝。 まあ、こういう場で話すのはファンにとっては旧知の事実のみだろうな、と思っていたのですが、話し方が巧く日増しに洗練されて... 2005.01.14 diary
diary そしてドラマを見る。 何で迷っていたかというと、あだち 充原作『H2〜君といた夏』と倉本聰脚本『優しい時間』。悩んだ結果……とりあえず前者を選びました。何故か。後者は倉本脚本なだけに割と早い時期に、しかも一挙再放送される可能性がありますが、前者は万一コケたらあま... 2005.01.13 diary
diary 観たい番組がある。 前売り券を確保したものの初日に行けずずるずると保留している映画がだいぶ溜まってきました。そろそろ順次片づけていかないと、と今日は終業後行くつもりでいたのですが、テレビ欄を見てみるとそういうときに限って見てみたかったドラマの第一回がある。 さ... 2005.01.13 diary
diary 三桁の数字に付き合っているあいだに。 なんだか風邪の兆候が。寒気と僅かながら頭痛を覚えます。いい加減に切り上げよう……きりがなくなってきた。 ちなみに10日発生した延長戦は先方にリターン済です。さて、どうかなー…… 2005.01.12 diary
diary 本格移転後10日経過。 前の日記の形式だと、今日から中旬の日記に移るのでhtmlの記述をあちこち直さなければならないのですが、はてなダイアリーだとすべて自動処理なのでその点は非常に楽です。その日の更新内容だけちゃんと整えておけばいい、というだけでほんのりと負担減。... 2005.01.11 diary
diary 鏡開き……だったんだなあ。 母に「お汁粉食べる?」と聞かれたので無心に「食うー」と応えたのだけど、その出来事の意味をついさっきまで忘れていたのでありました。お汁粉も餅も正月と関係なしに突然食べる家なんです。 それはそうと、自転車轢き逃げ事件の書き込みを久々に追いかけて... 2005.01.11 diary
diary 上の話はフィクションです、が。 一部は実際の出来事だったりして。この“僕と妹”シリーズ(仮)、続けていくならずっとそういう作り方にするつもりですが……これまで以上に日常でネタを探してしまいそうなのが玉に瑕。自作で超速球妹キャラを出せる機会がないので、鬱憤晴らしにはいいんで... 2005.01.10 diary