1月31日に無線ルーターを新調して以来、ほんとーにストレスが軽減されました。
家の中にWi-Fiの死角がない。繋がりにくかったダイニングはもちろん、もともと繋がりが悪かった1階のトイレでも、iPhoneやAndroidタブレットでネットが問題なく使える。
これまで、入浴のたんびに繋がったり繋がらなかったり不安定だったお風呂用テレビも順調に稼働しています。以前は、屋内のネットワークにある録画機器を見失うことなんかしょっちゅうだったのに、今はいつでも確実に、どこの機器からも録画を再生出来る。
更に、昨年導入した、Windowsでの録画再生用ソフトすら安定してます……っていうか、こんなに新しい録画がスムーズに反映されるものだとは思わなかった。これまでは、再生出来るチャンネルの一覧を表示するだけでも待ち時間が生じていたのに、環境の刷新以降、そんなストレスがあったことすら忘れてます。
そもそも機器を新調するきっかけだった透析装置との連携もまったく問題がない。一回だけ、施設のサーバとデータをやり取りするためのタブレットが、透析を始めるときに起動してすぐ繋がらなかったことはありますが、あれは機器に過去の設定が残っていたのが原因で、設定を整理して以降は一切問題なし。その後、クリニックと連絡は取っていないので、ちゃんとデータが届いているのか確認は出来てませんが、少なくとも、タブレットから参照できる範囲ではちゃんとやり取りが出来てる。
……詰まるところ、私が日々、ストレスを感じていたことの大半は、無線ルーターの新調で解消してしまった模様。早く換えておけば良かった……っていうか、そもそも色々なものを導入しすぎて、機器の能力に対する要求が過剰になっていたのでしょう。
心配なのは、次の換え時がいつ来るか、です。先代のルーターを購入したときは、もうWi-Fiの規格もだいぶ固まってきて、それほど機械を変える必要はない、と思っていたのに、今回の成り行きですから、けっきょく機器の寿命なり、回線を使用する機器の要求の変化なり、でルーターを更新する必要はまた出てくる。それがあんまり近い間隔でないことを願いたい……。
ストレスが本当に減りました。

コメント