book

江戸川乱歩賞&日本推理作家協会賞贈呈式を観に行ってました。

縁あって招待状をいただけたのです。
diary

PC用スピーカー新調しました。

ちょっと事情があって、音回りだけ環境を改善したかったのです。
diary

大つけ麺博2022の13杯目は、都合2時間弱の行列に耐えてきました。

六厘舎×王道家のづけめん。かな~り攻めた味。
diary

天罰ってあるんだよ。[レンタルDVD鑑賞日記その762]

『呪われた心霊動画XXX_NEO 12』を鑑賞。天網恢々。
diary

大つけ麺博2022、12杯目は復活したまぜそば。

みそ味専門マタドールの味噌まぜそば。
anime

血を呼ぶ宿命の二人。

10年振りに全国公開された、永野護の世界観を凝縮したアニメーション『花の詩女 ゴティックメード』を鑑賞。世界観の深さに反してシンプルな物語、でも確かに美しい作品。
cinema

何かを成し遂げるのに、遅すぎることはない。

第35東京国際映画祭にて鑑賞する2本目にして最後の作品は、黒澤明の傑作をイギリスでリメイクした『生きる LIVING』。完璧にその精神を蘇らせた、理想に近い仕上がり。
diary

大つけ麺博2022、11杯目は濃厚で丁寧な鶏魚介。

らぁ麺しろがねの濃厚鶏魚介つけ麺、トッピングは味付半熟玉子。
cinema

戦争が破壊するもの。

作業で遅らせていた午前十時の映画祭12を鑑賞。作品は『ディア・ハンター〈4Kデジタル修復版〉』。傑作なのは否定しないが、やっぱり長いよね……。
diary

大つけ麺博2022、節目の10杯目は出汁の粋。

麺屋ようすけの出汁に溺れる塩ラーメン、トッピングは煮たまご。