diary 本日の見出し ここまでやったらせめて一週間は続けようと思う中島みゆきシリーズ、本日はネタ探しのためにわざわざBGMを中島みゆきに絞り、実際にかかったこれを選びました。1981年にリリースされた、『悪女』の別ヴァージョンを含む名盤より、都会生活の虚ろさを歌... 2006.05.19 diarymusic
diary 『クロサギ』#06 今回も概ね風呂に浸かりながら、弱い目を酷使して小さい画面で眺めていたのであんまし語れません。ただ――なんかシナリオは週を追うごとに悪くなっているような。神志名が黒崎を殴るくだりは警察としてあるまじき状況ですし、それを止める氷柱の台詞はとうて... 2006.05.19 diarydrama
shopping 本日のお買い物 天原ふおん『ないしょのラッキードール』(花とゆめコミックス/白泉社) 宇仁田ゆみ『よにんぐらし(2)』(BAMBOO COMICS/竹書房) 皆川亮二『D-LIVE!!(14)』(SHONEN SUNDAY COMICS SPECIAL) ... 2006.05.19 shopping
anime 『夢使い』第六話 夢の休日 プライベート・ジェットで突如上京してきた三時花。何の用事でやって来たのかいまひとつ判然としない彼女に、燐子は夢使いの“先輩”として薫陶を与えようとする。が、当の三時花は大事な用があるといって、急に燐子たちから逃げていくのだった…… 麦わら帽... 2006.05.19 animediary
cinema 『es [エス]』監督:オリヴァー・ヒルシュビーゲル/主演:モーリッツ・ブライブトロイ/配給:GAGA communications/DVD発売元:Pony Canyon 昨晩の『奇跡体験!アンビリバボー』でこの作品の元となった監獄実験の話をやっていて、そういやDVDを持っているのにまだ観てないな、と思いだし急遽鑑賞、簡単に感想も書き上げました。「ずいぶん予算のある大学だなー……」からどうぞ。 2006.05.19 cinemadiary
diary 『てるてるあした』#6 久代(草笛光子)が倒れた――と思えば、原因は風邪。それでも休め、というもと教え子の医師の薦めでそのまましばらく入院することに。これで当分は気楽に暮らせる、と一時は浮かれた照代(黒川智花)だったが、久代の薫陶が躰に染みついていて、思いがけず物... 2006.05.19 diarydrama
book 紙魚家崩壊 九つの謎 『紙魚家崩壊 九つの謎』北村薫判型:四六判ハード版元:講談社発行:2006年3月20日isbn:4062133660本体価格:1500円商品ページ:『空飛ぶ馬』でのデビュー以来、その文献に対する豊富な含蓄をもとに拘りに満ちた本格ミステリや詩... 2006.05.19 book
diary 本日の見出し きのう・おとといと中島みゆきの曲が続いたのは無意識のことでしたが、今日は意図的に選択。1993年発売のアルバムからの引用ですが、実はこれこそ中島みゆきがのデビュー曲となるはずだった作品らしい。この曲が1972年に開催されたコンテストで入選、... 2006.05.18 diarymusic
anime 『まんが日本昔ばなし』第二十回 5月3日放送分を遅ればせながら鑑賞。内容が続いていないので、こーいう見方が出来るのも助かります。安珍清姫 旅の僧・安珍が熊野大社へ詣でる道中、立ち寄った屋敷で清姫という女性の厚遇を受ける。ひと目逢うなり想いを寄せ合うようになったふたりだが、... 2006.05.18 animediary
anime 『いぬかみっ!』第7話 混浴でサクサクっ! 啓太とようこが訪れたのは、温泉街。デートだとはしゃぐようこだが、実際はとあるホテルに徘徊する妖怪を退治する、れっきとしたお仕事だった。休暇を与えられたなでしこら薫のいぬかみとも遭遇して、いつもの如くの騒動となるのだが…… ……前半のあれはク... 2006.05.18 animediary