diary

途中から観ても面白い。

本日は映画鑑賞はお休みしました。雨が降るのはいいんだけど、予報では“滝のように降る”という話だったので、さすがに嫌気が差してしまった。 というわけで、午前中は『Fit Boxing』にレコーダーの整理と、平日と動揺に過ごしてましたが、午後に...
cinema

『狂武蔵』

新宿シネマカリテ、エレベーター前のフロアに展示された『狂武蔵』ポスター。英題:“Crazy Samurai Musashi”オリジナルスタッフプロデューサー:國實瑞恵 / 原案協力:園子温 / 撮影:長野泰隆 / アクション監督:カラサワイ...
cinema

『ミッドナイトスワン』ひと足お先に見せます上映 at TOHOシネマズ上野。

なんでかこのあいだから夕方以降の映画ばっかり観てます。正式公開はまだ先だけど、イベントとしてきょう18時から各劇場で限定先行上映が行われる、という作品があったので、駆けつけてきました。 劇場はTOHOシネマズ上野にしました……やっぱし夜出か...
cinema

規模は違えど、こだわりに満ちた映画をハシゴ。

この項、本当は昨晩、深夜にでもアップするつもりで、出先でも準備してたんですが、伊集院光が田中裕二の代役で出演した『爆笑問題カーボーイ』が面白すぎて、仕上げまで辿り着かずに寝てしまいました。というわけで、だいぶ遅ればせながらアップ。 先週土曜...
diary

最近、夜遊びが多いです。

映画館通いというのは妙なもので、油断すると同じ劇場に足を運びがちになる。大作が順調に封切られていた時期は自然と大作がコンスタントにかかり設備もいいシネコンが中心になるのですが、いったんミニシアターの作品に興味を惹かれると、芋づる式にミニシア...
cinema

『ようこそ映画音響の世界へ』

新宿シネマカリテのある地下入口扉に掲示された『ようこそ映画音響の世界へ』ポスター。原題:“Making Waves : The Art of Cinematic Sound” / 監督:ミッジ・コスティン / 脚本:ボベット・バスター / ...
book

たまに本読みの血が蘇る。

最近はすっかり映画を観るのが趣味の最たるものになってしまってますが、読書もしています――ただし、スピードはだいぶ遅くなり、時間をかけてちまちまと読むスタイルになってはいますが。 しかし、当然ながら、興が乗ってくるとページを繰るスピードにも勢...
cinema

ハシゴ……のはずが1本になっちゃった。

母は、父の友人が営んでいる割烹で定期的に皿洗いなどを手伝っている。だいたいお呼びがかかるのは人手が足りないときで、コロナ禍の自粛期間は休んでいたのですが、最近また週2くらいで通っている。 そのお店をふだんから手伝っている店主の娘が、感染の疑...
diary

運動量の加減が解らない。

iPhoneには《アクティビティ》というアプリがはじめから入っている。iPhoneを身につけているときの消費カロリー、エクササイズの時間、1時間につき最低でも1回立った場合を1回とカウントして、それが1日のあいだに何回実施されたか、の3つを...
diary

第22回東京03単独公演「ヤな塩梅」 in 新国立劇場 中劇場。

3月くらいから様々なイベントが中止や延期を余儀なくされてます。東京03が行っている単独公演も例に漏れず、春から今ぐらいまでにかけて全国で実施されるはずが、東京での初演は早々に中止となり、他の地方公演も延期を繰り返し、最終的にすべてキャンセル...