たぶんこれをアップしているのは、松江行き高速バスの車内です。
……はい、今月頭にいちど乗ったばかりなのに、またバスで松江に向かってます。だって、イベントが分散してしまったから。そして、飛行機だと費用がかかりすぎるから。そして帰りも、高速バスの予定です。
そのため、荷物が結構限られます。前回は余裕のある3列シートでしたが、それでもテーブルにノートパソコンは置きにくく、まして今回はテーブルなしの4列シート。必要なのは万一の着替えと、歯ブラシや泡立てようタオルなど、温泉などで借りることの出来ないもの、あとは常用薬と、いざという場合の保険証類ぐらい。イベントでグッズを買うことを考慮しても、荷物は多くない。わざわざスーツケースを使うほどではないので、父が生前使っていたボストンバッグを用意して、出かける前に詰め込んでみた。
けっこうキツい。
私と直接会ったことのある人はご存じでしょうが、私は普段から荷物が多い。その普段の荷物を詰める場所が意外と、ない。あれこれ試行錯誤したものの、いつもの鞄に加え、着替えなどを詰め込んだボストンバッグ、という風体になりました……あれ、結局いつもとそんな変わらないぞ?
土曜日はもはや透析のスケジュールをぶっ込む余裕すらないので、本日は朝から透析……前夜、ドライよりも下まで引いているので、除水する部分ほとんどありません。むしろコーヒーを飲んで水分を足しつつ、更にギリギリまで追いこんでみてました。けっこう引けたので、帰宅までの飲食はまあまあ余裕あるぞ。
予想外の雨にどんよりしつつも、夕方から外出。電車にて新宿に赴くと、今月頭の松江行きの際と同じく、ひとまずは大久保公園へ。今回は大つけ麺博です。
そうでなくても金曜の新宿は混雑する。しかも雨模様となればなおさらです。移動に思いのほか時間を費やし、歌舞伎町交番の近くでスマホを拾う、というひと幕を挟みつつ、どうにか辿り着く……なお届け出は、すぐそこで拾った、お礼は不要、で風のように済ませました。
大つけ麺博では、考えているのも面倒なので、はなから第一候補にしていたど・みそで購入。このあと食事がいつ摂れるか不安だったので、トッピングはいつもより1品多くしました。
食事を済ませると、再び人混みを掻き分けてバスタ新宿へ。併設のコンビニに、このあいだ糖分補給用に買ったものが見当たらず、口にするものが飲み物しかない状態で乗車することになりましたが、今回の便はトイレがなく、休憩が多めに設けられている。休憩中に何か買えることを期待しつつ、ただいまこれを書いています。
このあとの顛末は追々……作業が溜まってるので、レポートを書いてばっかりいられないのです。



コメント