初伊丹十三。

 プログラム切替直後の火曜日は午前十時の映画祭13を観に行く日。最初の3部作が1週間ずつでちょっとしんどかったため、続く『マイ・フェア・レディ』は1週遅らせてしまいましたが、今コマから本来のペースに戻します……近頃は日本橋ふくしま館のイートインになにが来てるか、というのも判断材料になってきて、軽薄にローテーション変えたりしてますけど、まあコンプリート出来りゃいいのだ。
 今回も電車にてTOHOシネマズ日本橋へ。昼頃には真夏日になるという予報で、服装にだいぶ悩み、半袖のTシャツの上にデニムのジャンパーという格好でお出かけ。映画館を出るときにデニムを脱げばたぶん対応出来る、はず。
 鑑賞した今コマの作品は、一時期に邦画界の寵児となった伊丹十三監督の長篇第1作、知ってるようで知らない身近な儀式の内実をユーモアたっぷりに描き出した『お葬式』(日本アート・シアター・ギルド初公開時配給)
 旧作も観るようになって以来、これはいずれ必ず観なければ、と思っていたひとつが伊丹十三監督の映画です。かつてはゴールデンタイムに各局設けていた映画を放送する枠でけっこう頻繁に流れていた覚えがありますが、なんとなく子供の観るものではない、という意識があって、距離を取っていた。大人になって映画をやたらに観るようになってもなかなか機会はなく、これも待望だったのです。
 確かに面白い。主人公夫婦が役者である、というのはやや特異ですが、当時の一般的な葬儀の手順を、不慣れな人びとの視点で伝わりやすく描いている。今はあちこち簡略化されたりしていますが、大まかな流れはここから大きく変わってないので、今でもお手本として鑑賞することも出来そう。
 ちゃんと随所でしめやかな表現もしていますが、ありがちなトラブルや、不慣れであればこその困惑をうまくユーモアとして昇華していて、思いのほか楽しい。医療費の意外な安さに笑い出してしまったり、住職の長い誦経に脚を痺れさせる一同、といった、経験していればこそ頷ける、知らなくても笑ってしまうようなシチュエーションが多々盛り込まれている。
 途中、けっこう際どいシーンがあってドキッとしますが、ただ表現としてあのくだりの意味合いは大きい。突然生臭いくだりが挟まるからこそ、日常のなかで予期せず起こる人の死というものを際立たせます。……ただ、あれがあるだけで、全年齢対象にはしないほうが無難だとは思う。せめてPG12にしようよ。
 もうちょっと娯楽としての色気が欲しい気はしましたが、これが初長篇とは思えぬ完成度。その後、日本映画を支える存在となっていったのも納得のいく作品でした。
 既に別グループでは上映中となる次の作品は、社会現象にもなった伝説の作品『マルサの女』。こちらこそ更に観たかった1本なので楽しみです……楽しみすぎて、或いは来週くらいに観に行ってしまうかもしれない。

 現在、日本橋ふくしま館に来ているのは創作麺 やま鳶。今回も、初めて見るメニューがあったので、立ち寄ってきました。今回も後日、別途レポートをアップするつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました