tuckf

diary

本日の見出し

本日は、昨年亡くなったマイケル・ブレッカーの音楽を中心に廻しておりました。嗚呼、切なや。 なかから、ハービー・ハンコック、ロイ・ハーグローヴらと組んで、マイルス・デイヴィスとジョン・コルトレーンの楽曲を演奏したアルバム『ディレクションズ・イ...
shopping

本日のお買い物

あずまきよひこ+よつばスタジオ・編『よつばとひめくり2007』(Media Works) 杉江松恋/横田直幸・白石晃士『口裂け女 novel from the movie』(富士見書房/角川グループパブリッシング) 森岡浩之『星界の断章II...
anime

『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』第十話 集う仲間たち

学園祭復活嘆願書署名活動の期限まで残すところ僅か一日半。一部に協力者が出てはくれたものの、依然として提示された水準を超えるには程遠い。学美は、合併を控えて最新式への換装工事が行われる大時計をマッチポンプに利用して意識の喚起を図るが、利用され...
diary

本日の見出し

作業が佳境に近づくと、歌詞などのない曲のほうがBGMには適しております。結果、ジャズ・フュージョン中心となるわけで、本日はジャコ・パストリアスのアルバムを固めて聴いておりました。 これは彼の死後、好事家が記録していたライヴ音源をもとに製作さ...
anime

4月以降のアニメ。

そろそろ情報が出揃ってきた頃合いだと思われますが、チェックする時間も精神的余裕もないので何を観るのかまだ決めるどころの騒ぎではありません。しかし、これだけはしばらく観るだろう、と判明しているものがひとつだけあるのです。それが何かは、秘密。 ...
anime

朝も早よから中間管理職の悲哀

を見せつける子供番組ってどーよ。基本は悪役のセオリー通りなので同情の余地はないのですが、捨て科白がいちいちサラリーマンなので、思わず納得させられてしまうんですよ。 しかしこーいうのは恥ずかしさに背筋のぞわぞわする感覚それ自体が楽しいんだなあ...
毒電波

空目アワー

“西武裏金”が一瞬“武装錬金”に見えました。
anime

『史上最強の弟子 ケンイチ』第二十二撃 集え若人!新白連合結成

宇宙人もどきの友人・新島は、兼一が知らぬ間に自分を総督とするグループ・新白連合などというものを結成していた。虎の威を借りて意気揚々と振る舞う新島たちであったが、八拳豪のひとり・ハーミットの襲撃を受け―― ようやくこのシリーズの焦点であるラグ...
diary

本日の見出し

なんとなくハービー・ハンコックを集中的に聴いてました。そんななかから、彼が最も先鋭的だった時代の名盤の1つ『サウンド・システム』収録の1曲を。この曲に限らず、当時のハービー・ハンコックの曲は、よほど世間からの情報を完璧に遮断して生活していた...
anime

『地獄少女 二籠』第二十二話 憧憬

あれから三ヶ月。証拠不充分で釈放はされたが、拓真に対する周囲の眼は厳しさを増していた。孤独感に苛まれていた彼の前に、セリという女性が現れる。拓真の背景を知らず、屈託なく接してくる彼女に、久々に明るい表情を見せる拓真だったが…… そろそろシリ...