cinema

anime

今年100本目は、想像と現実の戦い。

今年100本目の映画鑑賞はスタジオポノック最新作、“想像の友達”の知られざる冒険を描いた『屋根裏のラジャー』。想像というものの哀しさと優しさが胸を打つ、秀逸なファンタジー。
asa10

『グリーンマイル』

奇跡の力を持つ心優しい男はなぜ死刑囚になったのか――スティーブン・キング原作×フランク・ダラボン監督2度目のタッグで描く、暖かく悲しきファンタジー・ドラマ。
cinema

走る先に危機また危機。

午前十時の映画祭13上映作品、病原体の保菌者となったテロリストが潜んだ長距離路線でのサスペンスを描く『カサンドラ・クロス』を鑑賞。娯楽要素てんこ盛りで、現代にも通じるテーマ性も封じた秀作でした。
anime

“願い”は魂の一部です。

生田絵梨花の吹替目当てで、ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ(2023・吹替・DOLBY ATMOS)』を鑑賞。物語には色々モヤッとするけれど、音楽はいい。
cinema

時代と愛に翻弄された英雄。

リドリー・スコット監督×ホアキン・フェニックス主演の歴史スペクタクル『ナポレオン(2023・字幕)』を鑑賞。要素が多すぎてやや印象が散漫としてますが、人物像と戦争シーンの見応えが素晴らしい。
anime

経済成長の闇に魔物はいた。

水木しげる生誕100周年記念企画、あのキャラクター誕生までの忌まわしい物語を、子供に忖度せずハードに描きだした『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を鑑賞。濃密で陰惨、そして悲しき闇の寓話。
cinema

午前十時の映画祭14、開催決定。

私のお楽しみは来年も続くようです。
cinema

義理や人情では、戦国は生き抜けない。

本日も観ておきたかった映画を消化。北野武監督が独自の解釈で描く壮絶な戦国絵巻『首(2023)』を鑑賞。アクは強いけれど衝撃も凄い。
cinema

泣きっ面にゴジラ。

色々あって長いこと二の足を踏んでましたが、とうとう『ゴジラ-1.0』を観てきました。問題がないわけじゃないけど、スペクタクルとしてもドラマとしても整理された仕上がり。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#86 at TOHOシネマズ日比谷。

ゲストは。ファイヤーサンダー、アイデンティティ、そして西の重鎮・西川のりお。