cinema

asa10

『蜘蛛巣城〈4Kデジタルリマスター版〉』

妖婆の囁きが、主君に忠実だった武士の運命を狂わせていく――名匠・黒澤明監督が、シェイクスピアの戯曲を戦国時代の物語に翻案した傑作。
cinema

さよなら、コトー先生。

大ヒットドラマ16年振りの続篇にして完結篇、離島にただひとりの命を守ってきた医師に試練の時が迫る『Dr.コトー診療所』を鑑賞。時を経てもドラマの誠実さは健在。
cinema

13年の時を経て、ふたたび《パンドラ》へ。

本当は初日に観るつもりだった、歴史的大ヒットを遂げたSF大作の続篇『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を鑑賞。なんかもう、次元が違いすぎる。
cinema

『ブラックアダム(字幕)』

5000年の昔から蘇ったのはヒーローか、或いは破壊神か――『シャザム!』と同じ原点を持つヴィランにしてアンチヒーローをドウェイン・ジョンソンが熱演。
cinema

復讐の破壊神現る。

ドウェイン・ジョンソンが情熱を注いだアンチヒーロー『ブラックアダム』をようやく鑑賞。確かにヤバい奴、だけどちゃんと筋の通ったヒーロー映画でもあった。
asa10

『恋におちたシェイクスピア』

名作誕生の背景には、稀代の劇作家の運命を変えた恋の物語が存在した――史実を遊び心たっぷりに脚色して描く、歴史ロマンス。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#80 at TOHOシネマズ日比谷。

ゲストはトム・ブラウン、ヒコロヒー、BOOMER&プリンプリン。アナウンスのあった宮下草薙は体調不良のため欠席、そして今回から日本エレキテル連合も不参加……寂しい。
cinema

男という名の悪夢。

タイタンシネマライブのついでに、カントリーハウスで心の傷を癒やすはずだった女性が遭遇する悪夢のような出来事を描いた映画『MEN 同じ顔の男たち』を鑑賞。2日連続で手強いものを観てしまった……。
cinema

首を落とされるための旅へ。

久々の映画鑑賞は、イギリスの英雄譚を現代的に描きだした『グリーン・ナイト』。美しい映像と象徴的な出来事が紡ぐ、不思議でリアルな寓話。
book

『ザリガニの鳴くところ』

家族がすべて去り、湿地の一軒家でひとり生き抜いてきた女性にかけられた殺人の疑惑。彼女の半生に何があったのか――全世界で支持された小説を映画化した、ミステリー・ドラマ。