cinema

asa10

『ブラック・サンデー』

原題:“Black Sunday” / 原作:トマス・ハリス / 監督:ジョン・フランケンハイマー / 脚本:アーネスト・レーマン、ケネス・ロス、アイヴァン・モファット / 製作:ロバート・エヴァンス / 製作総指揮:ロバート・L・ローゼン...
cinema

日曜日に観るべきだったのだろうか。[午前十時の映画祭(94)]

今週は月曜日が祝日だったので、最近月曜恒例にしていた午前十時の映画祭《青の50本》鑑賞を少し遅らせて、水曜日に回しました。……あとで思うと、祝日のほうが途中の道は空いていたんだし、ここしばらく父が早起きしている都合で、私も比較的早い時間に叩...
cinema

『精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱』

原題:“Shrink” / 監督:ジョナス・ペイト / 原案:ヘンリー・リアドン / 脚本:トーマス・モフェット / 製作:ブラクストン・ポープ、デイナ・ブルネッティ、ケヴィン・スペイシー / 撮影監督:ルーカス・エチリン、アイザック・フィ...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その244。

『精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱』(INTER FILM/Pony Canyon) ケヴィン・スペイシーが主演と製作を兼任、妻の死で鬱状態に陥った精神科医の姿を、群像劇的なスタイルで描いた作品です。 既に独立した感想を書き上げてあるので、...
cinema

『モダン・タイムス(併映:のらくら)』

のらくら クレジット原題:“The Idle Class” / 監督、脚本、編集、音楽&製作:チャールズ・チャップリン / 撮影監督:ロリー・トザロー / 美術:チャールズ・D・ホール / 出演:チャールズ・チャップリン、エドナ・パーヴィア...
cinema

3日連続モノクロ。

本日は、今年最初の封切り作品が公開となる日なので、そちらを押さえる――つもりだったんです、昨年末までは。しかし、色々スケジュールを考慮した結果、木曜日に続いて“オールタイム ベストムービー イン スバル座 メモリアル65TH”を観ることにし...
asa10

『天井棧敷の人々』

原題:“Les Enfants du Paradis” / 監督:マルセル・カルネ / 脚本:ジャック・プレヴェール / 製作:レイモンド・ボルデリー / 撮影監督:ロジェ・ユベール、マルク・フォサール / 美術:アレクサンドル・トローネ ...
cinema

《赤の50本》コンプリートまで残り2本。[午前十時の映画祭(93)]

年明け早々、色々とやることがあったり、『街の灯』を先に観ておきたかったなどの事情があってなかなか観に行けませんでしたが、作品の入れ換えギリギリの金曜日最終回に、どーにか午前十時の映画祭《赤の50本》作品を押さえてきました。……3時間10分と...
cinema

『街の灯(併映:犬の生活)』

犬の生活 クレジット原題:“A Dog's Life” / 監督、脚本、編集、製作&作曲:チャールズ・チャップリン / 撮影監督:ロリー・トザロー / 美術:チャールズ・D・ホール / 出演:チャールズ・チャップリン、エドナ・パーヴィアンス...
cinema

人生初サイレント……のはず。

今年2度目の映画鑑賞は、有楽町スバル座へ。昨年末に鑑賞した『七人の侍』と同じく、“オールタイム ベストムービー イン スバル座 メモリアル65TH”上映作品目当てです。年明けから既に通常上映が始まっているのですが、今月20日まではモーニング...