cinema 『ゴダール・ソシアリスム』 原題:“Film Socialisme” / 監督:ジャン=リュック・ゴダール / 製作:ルート・ヴァルトブルゲール、アラン・サルド / 監督部:ファブリス・アラーニョ、ポール・グリヴァス、ルーマ・サンバール、アンヌ=マリー・ミエヴィル、ジ... 2011.01.06 cinema
cinema 2011年初ハシゴは、フランス映画2本立て。 昨年末にTOHOシネマズのフリーパスを発行したものの、年末年始も作業がなかなか進まず、加えて少し風邪気味にもなっていたこともあって、『最後の忠臣蔵』を観て以来いちども利用していませんでした――午前十時の映画祭はフリーパス適用外なのです。まあ... 2011.01.06 cinemadiary
asa10 『アパートの鍵貸します』 原題:“The Apartment” / 監督:ビリー・ワイルダー / 脚本&製作:ビリー・ワイルダー、I・A・L・ダイアモンド / 撮影監督:ジョセフ・ラシェル / プロダクション・デザイナー:アレクサンダー・トゥローナー / 編集:ダニ... 2011.01.05 asa10cinema
cinema 今年初の午前十時の映画祭。 毎週恒例の、そして今年初の午前十時の映画祭詣でです。若干日が空いたせいか、いつもの道程にやや息切れしつつも、所用時間はもはや1時間を超えることなく六本木入り。……逆に電車が懐かしくなってきたが。 今週の作品は、三谷幸喜が尊敬する監督としてし... 2011.01.05 cinemadiaryevent
cinema 『デッドエンド 暗戦リターンズ』 原題:“暗戦2 Running Out of Time2” / 監督:ジョニー・トー、ロー・ウィンチョン / アクション監督:ブルース・マン / 脚本:ヤウ・ナイホイ、オー・キンイー、ミルキーウェイ・クリエイティヴ・チーム / 製作:チャー... 2011.01.03 cinema
cinema レンタルDVD鑑賞日記その164。 『デッドエンド 暗戦リターンズ』(GROOVE PICTURES) 2011年初めて鑑賞するレンタルDVDは、ジョニー・トー監督作品です。昨年鑑賞した『暗戦 デッドエンド』の続篇。交渉人・ホー刑事がふたたび知能犯との戦いに挑む。 前作はなか... 2011.01.03 cinemadiaryrental
cinema 『白いリボン』 原題:“Das Weisse Band - Eine Deutsche Kindergeschichte” / 監督&脚本:ミヒャエル・ハネケ / 脚本協力:ジャン=クロード・カリエール / 製作:シュテファン・アルント、ファイト・ハイドゥ... 2011.01.01 cinema
cinema 新年早々ハードなものを観る。 あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します――というご挨拶もそこそこに、いきなり今年最初の映画鑑賞です。 2011年最初に訪れた劇場は、銀座テアトルシネマ。階下では噂の坂東玉三郎による新春公演が催されていたりします。鑑賞し... 2011.01.01 cinemadiary
cinema 2010年の映画鑑賞・総括 劇場で鑑賞した本数: 110本(延べ・115本) 昨年の異常なペースと較べると少なくなりましたが、その分、劇場で2度鑑賞した作品が増えました。しかも、試写会やイベントなどで無料鑑賞したら面白かったのでもういちど、というパターンではなく、フリ... 2010.12.31 cinemadiary
cinema 『最後の忠臣蔵』 原作:池宮彰一郎(角川文庫・刊) / 監督:杉田成道 / 脚本:田中陽造 / 製作:小岩井宏悦、服部洋、椎名保、酒井彰、名越康晃、井上伸一郎、喜多埜裕明、川崎代治、大橋善光 / プロデューサー:野村敏哉、岡田渉、宮川朋之 / 製作総指揮:ウ... 2010.12.30 cinema