cinema スパムではない隠しプレゼントの正体。 さて。 朝方はだいぶ恢復したといっても歩くたびにげんげんと頭に響くぐらいのダメージは残っていたのですが、養生した甲斐あって夜には鼻づまりと喉の痛みを残すだけ、体力的にはかなり改善したので、とりあえず家を出る。 待ち合わせ場所で某氏と落ち合っ... 2005.10.26 cinemadiaryevent
cinema 『愛をつづる詩(うた)』監督・脚本・音楽監督:サリー・ポッター/主演:ジョアン・アレン&サイモン・アブカリアン/配給:GAGA communications G-CINEMA 今日はこれを書き上げるのが精一杯でしたほんとに。「“彼女”の家の家政婦が怖い。」からどうぞ。ちなみにこの家政婦を演じているシャーリー・ヘンダーソンは『ダブリン上等!』でケリー・マクドナルドの何故かヒゲが生えた妹役を演じてますが、実際には十歳... 2005.10.23 cinemadiary
cinema 三週連続シャンテ・シネ→第六回アニソン限定カラオケ 十二時からの予定に合わせて鑑賞できる作品を探したら、結局三週連続で日比谷シャンテ・シネを訪れることになりました。遠のくときは何ヶ月も遠のくのに。出るときはいまいちな陽気だったので、行き慣れた日比谷ですが電車にて移動。 鑑賞したのは、『耳に残... 2005.10.22 cinemadiaryevent
cinema 『ステルス』監督:ロブ・コーエン/主演:ジョシュ・ルーカス/配給:Sony Pictures 珍しく全体に辛めの感想となりました。「主役格の三名は奇しくも全員イニシャルがJ。」からどうぞ。個人的にはもーちょっとジェイミー・フォックスに活躍して欲しかったのー。 2005.10.20 cinemadiary
cinema 再挑戦。 ようやく台風の影響による雨もひと段落したようで、午後にはだいぶ雲が切れ不穏な気配も薄れてきました。ゆえに本日はバイクにて六本木を目指す。途中日比谷で土曜日に鑑賞する映画のチケットを確保するというのを目論んでいたのですが、昨日同様移動時間がシ... 2005.10.19 cinemadiary
cinema 『アワーミュージック』監督・脚本・出演:ジャン=リュック・ゴダール/主演:ナード・デュー/配給:Prenom H 先週に引き続き、本日もまた日比谷シャンテ・シネでの鑑賞。天気予報の様子から電車での移動を覚悟していたのですが、日中はギリギリ保ちそうだと判断して、合羽携帯にてバイクで出発。出来れば丸の内オアゾの丸善にあるらしい歌野晶午氏のサイン本をさきに購... 2005.10.15 cinemadiary
cinema 何はともあれ。 『ホテル・ルワンダ』日本公開決定おめでとー。2006年新春第二弾ロードショー、案の定ミニシアター中心のようですがなあに構わないさ。 2005.10.13 cinemadiary
cinema 『NOTHING [ナッシング]』監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ/主演:デヴィッド・ヒューレット&アンドリュー・ミラー/配給:KLOCKWORX ほか短篇一本 本当は作業がある程度進んだら自分へのご褒美代わりに観に行くつもりでした。実はまだ当初決めていたところまで辿りついていないのですが、分量的にはけっこう予定していた水準に迫っているし、これを見逃すとあとあと嘆くような気がしたので、余裕があるのを... 2005.10.13 cinemadiary
cinema 『マザー・テレサ』監督:ファブリッツィオ・コスタ/主演:オリヴィア・ハッセー/配給:東芝エンタテインメント 連休ですが生憎の空模様ゆえ、電車にて移動。本日の劇場は『タッチ』初日の事件も未だ記憶に新しい日比谷シャンテ・シネです。 作品は、八月十三日の公開から二ヶ月というロングランを続ける、あの現代の聖女を描いたドラマ『マザー・テレサ』(東芝エンタテ... 2005.10.08 cinemadiary
cinema 『銀河ヒッチハイク・ガイド』監督:ガース・ジェニングス/主演:マーティン・フリーマン/配給:ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン) 感想を書き上げました。なんか原作との比較に終始してしまいましたが、両方とも出来が良かったが故に並べずにはいられなかったのです。ご勘弁を。「手はそういう風に貸すものではありません。」からどうぞ。マーヴィンも断ればいいと思うんだが――はっ?! ... 2005.10.07 cinemadiary