cinema

cinema

更にパワフルに、伸びやかに。

関東も梅雨に突入し、二輪車使いは身動きが取りにくくなりましたが、それでも映画は観に行く。今回は、母も前に「観たい」と口にしていた作品だったので、封切りに合わせて母を誘って出かけてきました。上映作品の数がまだ十分でないため、当初予定していなか...
cinema

4ヶ月ぶりの爆笑問題withタイタンシネマライブ#65。

いつもは2ヶ月に一度のお楽しみ、しかし4月は非常事態宣言まっただ中につき中止を余儀なくされた爆笑問題withタイタンシネマライブ。今回もギリギリまで開催確定せず、また駄目か、と半ば諦めていたのですが、事務所所属の芸人すべてに検査を実施、客席...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その663。

きょうは、眼科の定期診察に行って来ました。私の場合、診察前に両眼の瞳孔を開く目薬を点す必要があり、このあと約半日は目が侵入する光をコントロール出来なくなる。それほど真剣に見なくていいものなら構わないんですが、PCモニターの文字は厳しい。以前...
cinema

50年後を観てからの第1作。

約2ヶ月の外出自粛で、映画館での映画鑑賞に飢えてます。さすがに1日に何本も、連日鑑賞するような資力はないので、せめて時間的余裕のある火・木・土はなるべく足を運びたい。 本日、赴いたのはTOHOシネマズ日本橋。午前十時の映画祭で頻繁に利用して...
cinema

『デッド・ドント・ダイ』

TOHOシネマズ上野、スクリーン3入口脇に掲示されたタイトル……当初公開予定がなかったのでチラシがないんだって。原題:“The Dead Don't Die” / 監督&脚本:ジム・ジャームッシュ / 製作:ジョシュア・アストラカン、カータ...
cinema

とりあえず頭を殺れ。

きのうからようやくTOHOシネマズも戦列に復帰、新作映画の封切りも再開しました。本日よりようやく、従来のスタンスで映画館詣でに戻れます。 外出自粛明け初の封切り鑑賞に選んだのは、私にとっての最寄り映画館であるTOHOシネマズ上野。午後くらい...
cinema

『復活の日』

原作:小松左京 / 監督:深作欣二 / 脚本:高田宏治、深作欣二、グレゴリー・ナップ / 製作:角川春樹 / 撮影:木村大作 / 照明:望月英樹 / 美術:横尾嘉良 / 録音:紅谷愃一 / 編集:鈴木晄 / 音楽プロデューサー:テオ・マセロ...
cinema

あまりにもタイムリーすぎる“復活”。

先週末あたりから都内の映画館も段階的に営業を再開しているのはご存じの通り、ですがしかし、いつ終息に向かうか判然としないなか幾つもの映画が公開延期となり、再開してもかけられる新作は多くない。そこで映画館や配給会社が色々努力をしたのでしょう、い...
cinema

『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて』

原題:“Fisherman's Friends” / 監督:クリス・フォギン / 脚本:ピアース・アッシュワース、メグ・レオナルド、ニック・モークロフト / 製作:メグ・レオナルド、ニック・モークロフト、ジェームズ・スプリング / 撮影監督...
cinema

やっぱり映画は(できるだけ)映画館で。

非常事態宣言の解除からおよそ1週間、新型コロナウイルス感染症の新たな感染者が減少傾向にあることから映画館への休業要請も取り下げられ、都内の映画館もきのうから順次、営業を再開しています。となれば、私としては足を運ばないわけにはいかない。 ただ...