cinema 『バタフライ・エフェクト』監督・脚本:エリック・ブレス&J・マッキー・グラバー/製作総指揮・主演:アシュトン・カッチャー/配給:Art Port 午前中は買い物と行きつけの蕎麦屋での食事、午後はのんびり、そして夕食後は食べ過ぎにより脳味噌の機能が著しく減退してしまい、なかなか感想書きが進みませんでした。結局脱稿したのは日付が変わったぐらいの時刻……もうあとはお買い物報告をするぐらいの... 2005.05.15 cinemadiary
cinema 『バッド・エデュケーション』監督・脚本・製作:ペドロ・アルモドヴァル/主演:ガエル・ガルシア・ベルナル/配給:GAGA G-Cinema 夕方、出かける前にいちど更新しましたが、改めて項目を立て直します。 お話は昨日の夕方に遡る。最後の項目で記したとおり、体調がいまひとつ芳しくないので迷いましたが、とりあえず映画だけでも観てこようと決めて出発。目指すは久々の、タカシマヤタイム... 2005.05.14 cinemadiary
cinema それでも土曜は映画を観る日。 もはや意地である。 とりあえず一眠り、正午近くに起床すると洗顔・歯磨き・入浴を速やかに済ませて昼食を摂りに近所の店へ。家に戻ってもう少し休息を取り、だいぶ人心地がついたところで一気呵成に『バッド・エデュケーション』の感想を書き上げ、取り急ぎ... 2005.05.14 cinemadiary
diary 食事中の方はご注意を。 妖・怪談義の帰り道のこと。 降車駅の都合で、後ろのほうの6ドア車両に乗り、いつものごとくドアのそばで本を読みながら到着を待つ。と、三人掛けのシートを挟んだ隣のドアの付近で水音がする。何気なくそちらを見遣ると。 2005.05.14 diary
diary 第五回妖・怪談義 映画鑑賞ののち、急いでロフトプラスワン方面へ。予め映画の上映終了時間を電話で訊ね、余裕があると判断していたのですが、やっぱし南口付近にあるタイムズスクエア12階から歌舞伎町はけっこう遠い。待機場所に指定されている公園に到着したときには既に列... 2005.05.14 diaryevent
diary 本日の更新は、これだけ。 これから映画一本観たあと、とある徹夜イベントに参加いたしますので、どんなに早くても次の更新は明日の朝以降になります。 ……が、実は昨日あたりから体調がいまひとつなので、映画を観たあと大事を取って帰ってきてしまう可能性もなきにしもあらず。 2005.05.13 diary
diary 長い長いさんぽ・前編 本日届きました『コミックビーム6月号』に掲載されてます、須藤真澄氏が愛猫・ゆずとの別れを綴った特別編の前編を読む。 ……うあー、効くなあ。猫飼いとしてはいま飼っている娘が初めての私ですが、それ以前に飼い犬との別れを二度ほど経験しており、それ... 2005.05.12 diary
diary 一足遅かった…… 上の感想にも記したように、もともと政宗九さんのところの企画に参加するために急遽読んだ『臨場』ですが、引っ張り出してくるのが遅すぎました。だいたい締切当日に発掘してきて読了→投票なんて間に合うはずないじゃないか馬鹿だねえ俺。 まあそれはさてお... 2005.05.12 diary
diary 旬な人々。 愛知万博のレストランで働いている従姉が、一時的に関東に戻ってきており、わが家に食事しに来ました。ついでにその兄も食事をたかりに来てますが、こちらは某私鉄の運転士。……まあ、話のネタが絞られること絞られること。職場の周囲から異国語がやたらと聞... 2005.05.11 diary
diary 読みたい本が、また。 翻訳家・中村有希さんの最新のこぼれ話“いい加減”に大笑いする。二重くらいの意味で。コリン・ホルト・ソーヤーの作品のいい加減さは前々から話題になってましたが……なんか、とてもとても読みたくなってきました。 笑っているポイントは別にもあるのです... 2005.05.11 diary