diary

anime

経済成長の闇に魔物はいた。

水木しげる生誕100周年記念企画、あのキャラクター誕生までの忌まわしい物語を、子供に忖度せずハードに描きだした『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を鑑賞。濃密で陰惨、そして悲しき闇の寓話。
diary

常磐の味をぎゅーっと。

創作麺 やま鳶の贅沢ないわきサンシャインラーメン、トッピングは味玉。
cinema

午前十時の映画祭14、開催決定。

私のお楽しみは来年も続くようです。
cinema

義理や人情では、戦国は生き抜けない。

本日も観ておきたかった映画を消化。北野武監督が独自の解釈で描く壮絶な戦国絵巻『首(2023)』を鑑賞。アクは強いけれど衝撃も凄い。
diary

今年最後の通院、かも。

在宅透析のための受診も、いちおうこれが今年最後の予定。
cinema

泣きっ面にゴジラ。

色々あって長いこと二の足を踏んでましたが、とうとう『ゴジラ-1.0』を観てきました。問題がないわけじゃないけど、スペクタクルとしてもドラマとしても整理された仕上がり。
diary

“今年最後”が増えてきた。

ちなみに今日は“今年最後”の歯科通院でした、たぶん。
diary

約2ヶ月ぶりの墓参。

たぶん今年最後のお墓参りを、きのう済ませてきました。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#86 at TOHOシネマズ日比谷。

ゲストは。ファイヤーサンダー、アイデンティティ、そして西の重鎮・西川のりお。
anime

たとえ自分で選んだ道ではなくても。

やたらバタバタしている合間に、P.A.WORKSのお仕事シリーズ最新作、幻となったウイスキーの復活を志す女性社長の奮闘を描く『駒田蒸留所へようこそ』を鑑賞。きちんとした取材に基づき、仕事に臨む姿勢を誠実に描いた好篇でした。