diary

cinema

史上、もっともシュールな“未知との遭遇”。

ウェス・アンダーソン監督最新作、砂漠の町でのSFチックな騒動を奇妙な切り口で描く『アステロイド・シティ』を鑑賞。色々意味不明だけど、監督の完璧な構図と愛嬌は研ぎ澄まされてる。
diary

同好の士はけっこういるらしい。

『この動画は再生できません2』スタートも嬉しいけど、ついでに見つけた作品がこれまた嬉しかった。
cinema

幻想と恐怖とメッセージと。

超寡作の名匠ビクトル・エリセ監督の初長篇にして伝説的傑作、ファンタジー的なトーンの中にスペイン独裁政権に対するメッセージを封じこめた『ミツバチのささやき』、町山智浩解説付き上映で鑑賞。解説があるお陰でその深みがより実感できます。
diary

作業には手をつけたけどね。

全体的にはやっぱり思うようになってない。
diary

なんにも進まぬ。

ひとつくらいネタを仕込みたかったのに、今日も今日とて想定外のトラブルに見舞われるのであった。
diary

モラトリアム終了。

いちおうちょっとした情報つきでお茶を濁す。
cinema

サメVSステイサムふたたび。

モラトリアムのあいだにこれだけは観ておきたかった、巨大ザメとの死闘を描くサスペンスアクション『MEG ザ・モンスターズ2』を鑑賞。相変わらず大味だけど緊張と恐怖、興奮、そして爽快感をしっかり堪能出来る。ステイサムは今回も強いです。
diary

時間を無駄にしてしまった。

急ぎの予定がないので、色々と雑事を片付けるはずが。
anime

悪魔より悪だなんて許されると思うか?

作業明けの気分転換に鳥山明原作の娯楽冒険活劇『SAND LAND』を鑑賞。コミカルで躍動感があって爽快、ときどき欲しくなるのですこういう映画が。
diary

いつもよりだいぶ楽ではあるが。

月末恒例の追い込み、ですが、そこまで切羽詰まってはいない。