cinema レンタルDVD鑑賞日記その30。 『デクスター シーズン1 Vol.2』(Paramount Home Entertainment Japan) アメリカ版『必殺仕事人』のようなサスペンス・ドラマ、ようやく2枚目を鑑賞しました――ほんとーは一昨日観たんですけど。氷づけの指先... 2009.10.02 cinemadiarydramarental
diary 『Dr.HOUSE Season1』第22話 医師の使命 今回からこちらの感想もなるべく書くことにします。……これが第1シーズン最終回ですけど。元妻ステイシーの頼みで、彼女の現在の夫マークを診察することになったハウス医師。自覚的な症状のないマークに、ハウスは検査開腹まで実施するが、明確な病巣は発見... 2009.09.30 diarydrama
diary 『Dr.HOUSE Season1』第22話 医師の使命 今回からこちらの感想もなるべく書くことにします。……これが第1シーズン最終回ですけど。元妻ステイシーの頼みで、彼女の現在の夫マークを診察することになったハウス医師。自覚的な症状のないマークに、ハウスは検査開腹まで実施するが、明確な病巣は発見... 2009.09.30 diarydrama
book 『弁護士・森江春策の裁判員法廷』 芦辺拓さんお抱えの名探偵・森江春策を中村梅雀が演じた2時間ドラマ。ちゃんとリアルタイムで鑑賞してました。感想書きつつ、風呂場にワンセグテレビ持ち込んだりしつつ。 梅雀版森江春策は原作における外見描写とはかなり異なるし、そもそも大阪弁ですらな... 2009.08.01 bookdiarydrama
diary 『アタシんちの男子』#01 峯田千里は父親の残した借金から逃れるため、ホームレスに身をやつして暮らしている。ある日、玩具会社を経営する大富豪・大蔵新造に見初められ、彼が死ぬまでの1ヶ月間、妻となることで借金を肩代わりしてもらった。しかし1ヶ月後、新造が死ぬと、契約に続... 2009.04.14 diarydrama
diary 『トリハダ5〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を』 改変期ぐらいにときどき深夜に放送されている、怪奇現象を含まない恐怖のドラマシリーズ、昨晩放送されることに早い段階で気づいて、ちょっと気合いを入れて鑑賞。 このシリーズの貴重なところは、作り的に絶対にゴールデン・タイムではあり得ない方向性を守... 2009.03.31 diarydrama
cinema 『誰も守れない』 映画版の感想の前に、本日夜に放送された前日譚の感想をアップしておきませう。 東豊島署の強行犯係・勝浦(佐藤浩市)と同僚の三島(松田龍平)は、池袋地下の駐車場で発生した傷害事件の捜査に駆り出される。襲撃したのがどうやら暴力団絡みの人間らしい、... 2009.01.24 cinemadiarydrama
diary 『ヴォイス〜命なき者の声〜』#02 その日運ばれてきたのは、心臓麻痺による死者。だが佐川教授は、その死が感電死であった可能性を唱える。道端で倒れた死者は、いったいどこで感電したのか、何をしていたのか……? 理由が解るまでは納得できない質の加地はふたたび、ゼミの仲間たちとともに... 2009.01.19 diarydrama
diary 『ヴォイス〜命なき者の声〜』#01 珍しく二期続けて月9ドラマを観る私。前期は堀北真希目当てでしたが、今回はテーマに惹かれたのです。月9で法医学よ法医学。 医学生の加地は当初、心臓外科学ゼミを志望していたが、何故か法医学ゼミに編入されていた。教授の佐川に詰問すると、わざわざ理... 2009.01.12 diarydrama
book 『悪魔の手毬唄』 というわけで、すっかり正月の定番となった感のある、稲垣吾郎版金田一耕助シリーズ最新作は、手毬唄に見立てた連続殺人。 せっかくなので原作を再読しようと、出版芸術社から刊行された横溝自選傑作選を手に取ったのですが、読むタイミングが悪くまだ冒頭1... 2009.01.05 bookdiarydrama