cinema 《赤の50本》コンプリートまで残り2本。[午前十時の映画祭(93)] 年明け早々、色々とやることがあったり、『街の灯』を先に観ておきたかったなどの事情があってなかなか観に行けませんでしたが、作品の入れ換えギリギリの金曜日最終回に、どーにか午前十時の映画祭《赤の50本》作品を押さえてきました。……3時間10分と... 2012.01.06 cinemadiaryevent
cinema 人生初サイレント……のはず。 今年2度目の映画鑑賞は、有楽町スバル座へ。昨年末に鑑賞した『七人の侍』と同じく、“オールタイム ベストムービー イン スバル座 メモリアル65TH”上映作品目当てです。年明けから既に通常上映が始まっているのですが、今月20日まではモーニング... 2012.01.05 cinemadiaryevent
cinema 今年の初詣は、再鑑賞。[午前十時の映画祭(92)] 私にとっての初詣は映画館参りです――というのは毎年言っている気がしますが、今年最初のまともな外出はやはり映画鑑賞目的なのです。箱根駅伝の余韻と一般参賀の人出で微妙にいつもと雰囲気の違う日比谷通りを自転車で通り過ぎ、TOHOシネマズ六本木ヒル... 2012.01.02 cinemadiaryevent
cinema 今年最後の午前十時の映画祭。[午前十時の映画祭(91)] このところ月曜恒例にしている、午前十時の映画祭《青の50本》鑑賞のために、自転車にて六本木へ。実はまだ胃の調子は良くないのですが、もう自転車での移動は苦にならなくなりました。むしろ多少動いた方が楽。 今週の作品は、ジャン=ジャック・ベネック... 2011.12.26 cinemadiaryevent
cinema 思わずベタな真似を……![午前十時の映画祭(90)] 毎週土曜日は封切り映画鑑賞の日……とは言い条、さすがに年末のこの時期になると本数もグッと減り、だいたい23日に公開が始まってしまっている。ましてクリスマス・イヴに変にベタなものを鑑賞してしまうと、混雑でうんざりするのが想像できるので、まずは... 2011.12.24 cinemadiaryevent
cinema 総決算気分。 昨日までに、滞らせていた書類作業をどーにか片付けて、今日は3日ぶりの映画鑑賞へ……普通の人なら3日の間隔なんて短すぎるんでしょうけれど、今年の私のペースからすると空きすぎた気分になるから困る。 今日の1本は、私にとって今年の総決算に近い。昨... 2011.12.22 cinemadiaryevent
cinema 年内あと3本。[午前十時の映画祭(89)] 今年も残すところ2週間足らずです。31日が土曜日なので、午前十時の映画祭上映作品は年内に都合6本残っているのですが、31日は予定が決まっているので無理、今週の《赤の50本》は第1回で鑑賞済の作品なので、私にとっては残り3本。うち1本を消化す... 2011.12.19 cinemadiaryevent
cinema 午前十時の映画祭・番外編、ののちに新耳袋トークライブ82。 きのう、更新をひととおり済ませ、夕食を摂ったあと、今年最後の徹夜イベントに参加するべく新宿へ。自転車で行こうかしら……とは思わなかった。道中の体力はともかく、自転車で消耗しきったあとで徹夜できるとは考えにくい。そして帰りがもっと怖い。 イベ... 2011.12.18 cinemadiaryeventshinmimishopping
cinema レベッカ→ベッカ。[午前十時の映画祭(88)] 月曜日なので、《青の50本》を押さえるべく六本木へ。非常にいい陽気でしたが、ちょっと考えるところがあって、本日は電車にて移動。母が出かけるついでに送ってくれたので、いつもと違う駅を利用したのですが、結果として余計に時間がかかってしまった気が... 2011.12.12 cinemadiaryevent
cinema 今日は失敗した。[午前十時の映画祭(87)] ここに来て、午前十時の映画祭《青の50本》は月曜日に観に行くのがなんとなく定着しつつあります。今週も流れに従い、さっさとチケットを確保してしまいました。 但し、移動は自転車ではなく電車。体力的にはほぼ恢復したものの、昨日からどーにもテンショ... 2011.12.05 cinemadiaryevent