event

cinema

変則的ハシゴふたたび(試写会含む)。

つい最近、いちどやったばかりですが、本日も訳あって映画のハシゴを変則的にしてきました。 まずは午前中。少し作業を進めた上で電車にて六本木に赴き鑑賞したのは、ジョゼ・サラマーゴの傑作を『ナイロビの蜂』のフェルナンド・メイレレス監督が映像化した...
cinema

久々に映画のハシゴ→新耳袋トークライブ64の強行スケジュール。

きのう、やけにはやばやと日記をアップしたのは、例によって例のイベントに参加するついでに映画を観るためでした。ひとつ、どうしても観逃したくない作品があったのですが、それがちょっと前から午後2回のみの上映になり、間もなく終わりそうな気配を見せて...
cinema

『ぼくのおばあちゃん』初日舞台挨拶atテアトル新宿

本日は、待ち焦がれていた作品の、初日舞台挨拶つき上映のチケットを押さえてあったので、電車にて新宿へ。ちょこっと用足しをしていた都合で遅れましたが、開場から開映までけっこう余裕が取ってあったためゆうゆう間に合いました。 作品は、前々から注目し...
cinema

『ワールド・オブ・ライズ』JAPAN SPECIAL SCREENING at 東京国際フォーラムA

本日は試写会。私にとっては2002年の『マイノリティ・リポート』以来ですから、何と6年振りの訪問となる東京国際フォーラム――立地は有楽町駅すぐそばなので、年がら年中近くを通ってはいますし、だいたい今日も利用しましたが、チケットぴあがあるので...
cinema

第1回したまちコメディ映画祭in台東・特別招待作品『ライラにお手あげ』ファレリー監督来日舞台挨拶つき上映。

きのう、当初観るつもりだった映画を先送りにして『トロピック・サンダー』を鑑賞したのは、本日にこのイベントが控えていたからです。 今年から新しい映画イベントとして、かつてはビートたけしらを輩出する笑いの発信地であった浅草と上野にて、日本で初め...
cinema

『裏ホラー』一夜限りの上映会。

日が暮れてから電車に乗って渋谷へお出かけしてきました。もとQ-AXシネマ、今年の夏から渋谷シアターTSUTAYAになった、ラブホテル街のど真ん中にある劇場にて開催された、『裏ホラー』一夜限りの上映会を鑑賞するためです。 この『裏ホラー』とい...
cinema

映画からアニソンカラオケ4時間、そして1時間並ぶ強行軍。

本日は午後からアニソンカラオケの予定を入れていたため、映画はやめにして、宿題になったままの感想を先に仕上げるかな−、と直前まで迷っていたのですが、今年掲げている年間100本鑑賞という目標を達成するには、今日を抜くとあとがきつい。というわけで...
diary

新耳袋トークライブ63

――だったんですが、作業の進捗が思わしくなかったため取り止め。毎度同行している某氏が今回は参加可能だったので、チケットとかを託してあとを任せました。代わりに、BGVのつもりで↓を横目で眺めてたり。
cinema

『ハロウィン』ブロガー試写会at映画美学校第一試写会

本日もまた試写会です。しかも場所はつい10日前訪れたばかりの映画美学校。但し今日は同行者が掴まらなかったので、単身での試写会鑑賞です。 作品は、スプラッタ・ホラーの原点とも言われる名作を、『マーダー・ライド・ショー』でホラー映画界に打って出...
cinema

『ロスト・ルーム』第1話・第2話先行試写会atアキバシアター

土曜日、観に行けなかった分を取り戻す余裕もなく、けっきょく次の映画鑑賞も試写会となってしまいました……当たっているのは嬉しいが、なんか悔しい。 例によっていつもの某氏をお誘いし、近所で落ち合って移動した先は――秋葉原。仕方ないではないか、本...