music

diary

みんな呪われてしまえ。

この数日でいったい何回観たことか。
cinema

この音楽は、きっと200年後も残る。

2021年に亡くなった映画音楽の伝説的存在の実像に迫ったドキュメンタリー『モリコーネ 映画が恋した音楽家』を鑑賞。愛された理由がよく解る。
book

久々のデアゴスティーニ。

『ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版』の創刊号を買ってみた。
cinema

『ブライアン・ウィルソン 約束の旅路』

《ザ・ビーチ・ボーイズ》で西海岸サウンドのイメージを決定づけた天才は、どのような道を辿ってきたのか――本人の言葉と著名人達の証言で綴るドキュメンタリー。
drama

『エルヴィス(字幕・Dolby CINEMA)』

世界の音楽史に革命をもたらした男は、どのように現れ、何故死んでいったのか? その最盛期を見届けたマネジャーの視点を借りて、バズ・ラーマン監督が圧倒的熱気で描きだした音楽ドラマ。
anime

あれこれ。

アニメとさだまさしとバイク点検。
diary

通院とお買い物と透析と。

書き忘れていたことと、久しぶりに音楽のことと、きょうの私。
diary

いまさらだけど、追悼チック・コリア。

今年の2月9日に、ジャズピアニストのチック・コリアが亡くなりました。 貪るように聴きまくってる、というわけではないけれど、ジャズでも好きなミュージシャンが何人かいて集中的に聴いている私にとって、初めて手に取ったタイトルがチック・コリアの『フ...
diary

ずっとラジオで聴かされるもんだから。

『ファミコン探偵倶楽部』がいつ出荷されるのか、ワクワクヤキモキして幾度もAmazon.co.jpを確認しているうちに、衝動でCDを注文してしまいました。 George Ezra『Staying at Tamara's』。 刷り込んだのはTH...
diary

さだ丼、いただきました。

もらったわけではない。ちゃんと買いました。さだまさしの最新アルバムは、2019年に2枚同時リリースした『新自分風土記』に続くセルフカバー集です。 1枚目がピアノ中心のアレンジ、二枚目がギター中心、と明確に色分けを施してましたが、今回はストリ...