shinmimi

cinema

『怪談新耳袋 怪奇』

原作:木原浩勝、中山市朗 / 監督:篠崎誠 / 脚本:三宅隆太 / プロデューサー:丹羽多聞アンドリウ、山口幸彦 / 撮影監督:三栗屋博 / 照明:鵜飼隆一郎 / 美術:桜井陽一 / 録音:岩丸恒 / 編集:佐野由里子 / 衣装:塚本志穂 ...
diary

怪し会 参 於松栄山了法寺

遅ればせながら、28日参加して来たイベントのレポートです。 この『怪し会』というイベントは、だいぶ前から『新耳袋』のファンであり、トークライブにも当初は一般客に混じって参加されていた声優・俳優の茶風林氏が、怪談を聴くにはうってつけのロケーシ...
diary

新耳袋トークライブ74

昨日の続き。 夏の盛りの怪談イベントということで大人気だから……というわけではなく、単純に発売日にちょっと出遅れてしまったため、久々に3桁台になってしまった整理番号での入場でしたが、どーいうわけか自然と押しこまれる形で、ステージ正面ほぼ中央...
diary

新耳袋トークライブ73

昨日の続き。 新宿に着いてみると、なんだかあちこちに青いユニフォームを着ている人がうろついている……が特に気にしない。 しかし実はそれなりに影響を受けていた、と会場であるLOFT/PLUSONEに入ってから知りました。実は直前、ここで観戦イ...
book

怪談コミック誌『サムケ』創刊。

12日に創刊した、怪談コミックオンリーの雑誌を購入してきました。先日の新耳袋トークライブで話を聞いていたので、出来れば発売日に買いたかったのですが、探しに行く余裕がなあ……と思っていたものの、今日になってこれが『近代麻雀』という雑誌の増刊と...
diary

新耳袋トークライブ72

昨晩は今年2度目のトークライブでした。諸々作業が詰まっているので、簡単にご報告。 夏が近づいて急激に増えてきた宣伝を済ませてから、第1部は例によって例の如く、すっかりお馴染みとなった新耳Gメンによる報告。今年は規模が大きくなっているため、取...
diary

新耳袋トークライブ71

昨晩、取り急ぎ更新を済ませたあと家を出て、11時頃に新宿入り。近くのルノワールで時間を潰し――というより少し作業を進めて、しかるのちに会場へ。 毎年最初の回では、たとえそれが2月だろうと3月だろうと「あけましておめでとうございます」の挨拶か...
diary

新耳袋トークライブ70

昨日の続き。 毎年最後は粒揃いの怪談が聴ける、という評判が立っているようで、いつも以上の熱気のなかイベント開始。 まずは主役である木原浩勝氏が登壇、しばらく前から始まった、某アニメ演出家によるオープニング・ムービーの今年使用分総浚えをしたあ...
cinema

豊洲で映画鑑賞→新耳袋トークライブ69。

昨晩のその後。 夏以来の新耳袋トークライブ鑑賞前に、例によって映画を観てくるために、19時頃に出発。 夕食を出先で摂って、まず赴いたのは豊洲。観たのは大ヒットした主観視点方式によるホラー映画の続篇、あの惨劇の直後、アパートに潜入した人々が目...
diary

新耳袋トークライブ68

昨晩、手早く更新したあと電車にて新宿へ。この夏最後の新耳袋トークライブです。同行してくださる某氏は翌る日に苦行が待ち構えているため欠席、今回もひとりでの参加でした――正直、お盆に開催することよりも、コミケと日程が重なっているのがきつい。 夏...