割増料金を払う価値はない。

 ……どーにか作業、一段落。
 発破をかける気分で、きょう夕方からのチケットを予め確保してしまいましたが、無駄にすることはもちろん、寝不足になるほどではない状態で出かけられました。徹夜はしたけど、早朝に1回眠ったし、仮眠も取れたし。
 行き先はグランドシネマサンシャイン……先週と一緒です。しかも、時間帯まで似たり寄ったり。今日のお目当てはここでかかることも解っていたので、候補としては考えてましたが、発表された時間割が結果的にいちばん都合がよかった。他の劇場は、この作業の大詰め、或いは解放の時期にはあんまり合わなかったのです。
 気分が昂ぶっていたからか、仮眠は出来たけど、思ったより早く目が覚めたので、これ幸いと少し早めに出発。

 ……というところまで移動中に書いて、買い物のあとで映画館に向かったのですが……観るのをやめました。
 正直、この映画館、IMAXの環境がひどい。エスカレーターだと、12階まで上がるため、移動に時間がかかる。いざ辿り着いたら、入口付近に謎の行列が出来てる。どうも、デジタルサイネージに表示されたキーヴィジュアル撮影のために列が出来ていたのですが、何の列か解らずにまごつく。しかも、ここで事情が解らないために立ち止まる人が多く、入口前の狭いスペースが動きづらくなってる。従業員はろくに整理もしない。
 私自身撮影はしたいし、その気になれば、スクリーン入口前の手前から撮影は出来たと思われますが、要らない揉め事に発展する恐れもある。なので、ひとまずスクリーン内に向かい、座席に荷物を置くことに。
 狭い。
 最近出来た映画館のなかで、他に類を見ないくらい狭い。私が席を立つのは、上映前にトイレに入っておきたい、という理由もあって、フード類があると置場がないこともあるので、早めにスクリーンに入ると、貴重品以外は座席に乗せてまた出るのですが、このための移動がしんどい。脚を伸ばさなくても前列の背もたれまでいっぱいいっぱいで、こっちは大変申し訳ない気持ちで通らねばならない。当然ながら、戻るのも至難の業です。
 しかも、何故か最前列の前も狭いのです。たぶんスクリーンサイズとの兼ね合いなのでしょうが、ほんのわずかのスペースを挟んで、座席のない下りの段差がある。最前列はフラットシートになっているのですが、そこで脚を伸ばしている人がいると既に通りづらいですし、何よりも問題なのは、この状況で車椅子の席があること。車椅子の観客が移動しづらいのはもちろん、車椅子の方がたまたま移動したタイミングで通りかかると、避けた拍子に足を踏み外す危険すらある。ここまで、利用者のことを考えていない座席の構造は、最近出来た映画館では見たことがない。
 とどめは、そうして赴いたトイレです。そもそも、場所がまったく解らないうえに、例の撮影待ちの列がトイレまでの導線を邪魔しているのも困りものなんですが、極めつけは、男性用トイレの個室がふたつしかない。
 常々、男性用トイレで個室を軽視する傾向にあるのは感じてましたが、ここの構造で個室ふたつ、は特に酷い。階数の少ないシネコンなら、最悪、別の階に移動して利用する、という次善策もありますが、ここまで上にあると、別の階を利用するのも手間がかかる。しかも、あとで気づきましたが、どうも上映中はくだりのエスカレーター前にパーティションを張って、出入りを妨げているのです。そりゃあ、エレベーターもあるから、他の階へは移動できますが、他の作品を観に来る客もいることを考えれば、あまりにも使い勝手が悪い。
 トイレにも行けない、キーヴィジュアルの撮影も出来ない、そして座席を立って戻るのにも気を遣う――はっきり言って、通常より800円も料金が取れるクオリティではない。まして、この上なく楽しみにしていた1本を、こんな厭な記憶と一緒に持ち帰りたくない。
 完全に席に戻る気が失せ、従業員に頼んで座席から荷物を持ってきてもらい、チケットと飲食代は返金してもらった上で、一連の不満を訴えて、帰ってきてしまいました。
 2019年オープンと、かなり新しいほうの劇場なので油断してましたが、ここまで使い心地の悪い劇場とは思いませんでした……そもそも、オープン直後に初めて訪問したときから、内装はいいけどオペレーションに問題が多すぎる、とは思ってましたけど、まさか、ラージフォーマットのスクリーンにここまで問題があるとは予想してませんでした。
 一通り苦情は伝えたので、改善することを願いたい……もちろん座席の構造を利用しやすく配置し直すのはかなり難しいでしょうが、オペレーションくらい観直してもらわないと、とうてい訪れる気にはなれません。

 というわけで、予定より1時間半は早く帰宅することとなりました。
 このために、頑張って作業を片付けただけに、徒労感が半端ではない。深夜のラジオは録音で楽しむことにして、さっさと休みます……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました