生協の白石さん

生協の白石さん 生協の白石さん

白石昌則・東京農工大学の学生の皆さん

判型:B6判ソフト

版元:講談社

発行:2005年11月2日

isbn:4062131676

本体価格:952円

商品ページ:[bk1amazon]

 東京都小金井市にキャンパスを構える東京農工大学。2005年はじめ頃から、ここの生協工学部店入口の掲示板がちょっとした話題の場所となった。学生からの要望を書き込んでもらい、商品管理の目安にするために用意されている“ひとことカード”に、担当職員が返事を記入したうえでこの掲示板に貼りだしていたのだが、2005年からにわかにこの回答が目を惹いた。生徒のどんな無茶な要求にも真摯に答え、時としてまったく生協に関わりのない質問にも誠心誠意、そして軽いウイットを織り交ぜながら言葉を返してくれるようになったのだ。「牛を置いて」「愛は売っていないんですか?」という無理難題にも柔軟に反応してくれる、そのひとことカードの担当者名に記された名前は“白石”。やがて学生がこの優しくも心温まる受け答えをブログで紹介したことから“生協の白石さん”の名は全国に広まり、テレビ・新聞に採りあげられた挙句、とうとう一冊の書籍に纏められるに至った。本書は、学生達の質問と白石さんの回答のなかから特に印象深いものを選び、世間に認知されるきっかけとなったブログの運営者や生協の上司による一文と、更に“白石さん”本人が東京農工大学に転勤し“ひとことカード”を担当するようになり、知らぬ間に世間に名前が知れ渡っていたことへの戸惑いなどを綴ったエッセイを収録している。

 ……と書いている私自身、この“白石さん”を知ったのはネット上ではなくテレビで紹介されるようになってからのことだった。ほんの一部分だが、その誠実でいてユーモラスな受け答えが確かに魅力的と感じたため、書籍化の話を知って間もなく購入した次第である。

 通して読んで気がつくのは、“白石さん”はあくまで販売促進、顧客の要望を反映する手段の一環として“ひとことカード”の回答を記していることである。生協で取り扱いのない商品についての要望には遠回しに「無理」と返しつつ実際に取り扱えるものへ誘導し、そもそも質問内容が商売とまるで関係なくとも、無理矢理取り扱っている商品に結びつけてお薦めしたりしている。ただ、いずれの場合もユーモアがあるので厭味はない。真っ向から受け止めながら、相手が真剣に要求していることを考慮して、傷つけぬよう心を配りながら文章を選んでいることが解る。その真摯さが妙に心を和ませるのだ。

 それでも途中から、そうした“白石さん”の心温まる真面目さに乗じて、わざと無理難題を提示したり、まるで意図の判然としないコメントを寄せる学生が現れるようになるが、それでも極力真剣に答え、どうしようもない質問であっても実に大人らしい鷹揚な受け答えで躱しているのが快い。

 この一連の問答が楽しいのは、無論“白石さん”の誠実さがまず第一にあるのは確かだが、学生のほうでも“白石さん”に敬意を払っているのが窺えるからだろう。まあ恐らく、確実に悪意から投じられた質問や、どうしても応えようのないものは省いているのだと想像されるが、少なくとも収録された質問の数々から垣間見える学生達の顔は、悪戯っぽい笑みを浮かべていても決して悪意は匂わせていない。“白石さん”本来の職分を犯さない範囲で短く面白そうな問いを発し、その反応を待っているようだ。そうした学生の稚気に、自分なりの誠実さ、鷹揚さで応える“白石さん”という構図が、一連の応酬を心温まるものにしている。

 基本はセールストークながら、軽い書き方にも悩みが窺える問いには商売と無縁の答えを返したり、またそれに対してしばらくあとで続報が届けられたりしているのがまた楽しい。

 東京農工大学と無縁の身には、もっと沢山の問答を披露して欲しい、という気がするが、しかし過剰にオープンにはせず、あくまで学生と、彼らに親しまれている生協職員さん、というレベルでのやり取りを続けて欲しいとも願いたくなる。ゆったりと楽しませていただきながら、果たして続きを要求するのが正しいのかどうかでしばし悩まされる一冊である――ひねた目からすると、部外者が純粋に楽しめる期間は極めて短いので、興味を持たれた方は早いうちに一読することをお薦めしたい。分析はどうあれ、人と人とのコミュニケーションの理想型のひとつがここにするっと姿を覗かせていることは間違いないのだし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました