早見沙織イヤー締めくくりの1本。

 世間的にはどうか解らないのですが、『魔法つかいプリキュア!』と『甘々と稲妻』があっただけで私にはそう思える1年でした。で、そう捉えたとき、やっぱりこれも押さえておかなきゃ話にならんだろ、と思い、今年も残すところあと4日の今日、駆け込みで鑑賞してきました。

 電車にて訪れたのは新宿ピカデリー。約半年ぶりです……実はそのせいで、貯めていた鑑賞ポイントがリセットされる間際だったので、ここで観られる作品を優先した、という事情もあったりする。新宿界隈のシネコンではいま格別に使い勝手の悪い劇場なので、どーしても足は遠のきがちなんですが。

 鑑賞したのは、絶賛されたコミックを『けいおん!』の山田尚子監督と京都アニメーションが映画化。聾者の同級生をいじめていたことがきっかけで自分もいじめられるようになっていた少年の苦しみと救済を描く聲の形』(松竹配給)

 とりあえず聾者の描写が文句なしでした。そしてドラマとしてもただただ圧巻。いじめる側に論理なんかない、と思うひとも多いようですが、そうなってしまったプロセスというのは確かにあって、意図して回避できるものでもなく、ほんの少し焦点がずれれば、今度は自らがいじめられる立場に変わる。それを柔らかなタッチで、しかしけっこう容赦なく描いている。このあいだの『この世界の片隅に』もそうでしたが、アニメだからこそ描ける柔らかさ、厳しさがきっちり織り込まれているのがいい。

 視点が基本的にかつていじめていた将也の側にあるため、事態を大きく動かすヒロイン・硝子の行動に唐突な印象があったりするのが若干気になるのですが、しかしそこも含めて読み解く意識を持って初めて伝わってくる話なのかも知れません。

なんか、公開少し前に話題になっていた“感動ポルノ”という表現を本篇に当てはめて批判している向きもありましたが、本篇のいちばん衝撃的な部分だけ切り取ってそう解釈するのはあまりに軽率だと思う。少なくとも本篇は、色々な立場に対して公平であろうとしているし、困難がそう簡単に解決するものではない、という前提に立っているのは、よく観れば解るはず。実はサブキャラの行動に顕著だったりする。ままならないからこその過程の苦しみがあって、その先にあの決着がある。可哀想に気の毒によくやったね、を並べ立てただけの代物と比較出来るほど安易な作り方はしていません、間違いなく。

 なんにしても、かなり遅くなりましたが、観ておいてよかった、と思う1本です。そしてここでも早見沙織はほんとーにいい演技でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました