anime

anime

こんどの団地はSFだ!

本日観てきたのは、近未来を舞台に、宇宙船を帰路に就かせるべく奮闘する子供たちを描いた『ぼくらのよあけ』。いいSFジュヴナイル、なんだけど。
anime

血を呼ぶ宿命の二人。

10年振りに全国公開された、永野護の世界観を凝縮したアニメーション『花の詩女 ゴティックメード』を鑑賞。世界観の深さに反してシンプルな物語、でも確かに美しい作品。
anime

たったひとつの冴えたやり方……か?

久々の新宿バルト9にて、月曜日に鑑賞した作品の姉妹篇『君を愛したひとりの僕へ』を鑑賞。SFとしては面白かった、けど決着は正直モヤッとします……たぶん、どっちから観たとしても。
anime

これこそハシゴすべき内容ではあるが。

久々に月曜に観てきた映画は、平行世界を描く2部作の1篇『僕が愛したすべての君へ』。かなりしっかりしたSFラヴストーリー、だがやっぱり2部作続けて観るべきやね……。
anime

『雨を告げる漂流団地』

取り壊し直前の団地は気づけば大海原に漂っていた。潜り込んでいた子供たちの、想像を超えた冒険が始まる――石田祐康監督×スタジオコロリドのオリジナル長篇アニメーション。
anime

『夏へのトンネル、さよならの出口』

そのトンネルを抜けると、100年を失う代償に、望みのものを手に入れられる。夏が過ぎたとき、少年と少女は得るのか? 八目迷の小説に基づく、時を巡るジュヴナイル。
anime

大人もお子さまランチは食べたいのだ。

プリキュアシリーズの最新作、子供しか入れないテーマパークの秘密を巡る戦いを描いた『デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』を鑑賞。……はなまるうどんの器があったよ?
anime

団地でサヴァイヴァル。

2日連続のアニメ映画鑑賞、きょうはスタジオコロリド最新作、取り壊し寸前の団地での冒険を描いた『雨を告げる漂流団地』……最高でした。
anime

ふたたび時を越える穴のなかへ。

入ると時間の代償に欲しいものが手に入るトンネルを見つけた少年少女のジュヴナイル『夏へのトンネル、さよならの出口』を鑑賞、隙がなさすぎて余剰が物足りない、けれど間違いなく良品。
anime

『神々の山嶺(いただき)(吹替)』

行方をくらましたクライマーが握る、山岳史を変える秘密。彼はどうやってその秘密を掴み、そして消えたのか――? 夢枕獏原作、谷口ジロー作画によるコミックを、フランスのスタッフが映画化した、冒険ミステリー。