book

book

『世界で一番怖い答え』

同題テレビ番組の初の書籍版……発売予定よりも1日早く入手して、なんでかその日のうちに読み終わった……。
anime

松竹系でジブリを観るのは初めてです。

公開初日にDolby CINEMAで観てきました、宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』。すごく……宮崎駿でした。
book

『大名倒産』

突如として藩主に祭りあげられた青年に突きつけられたのは、藩政が抱える借金100億円。詰め腹を切らされるか、或いは起死回生の財政再建か。にわか若君の奮闘を、現代的要素を交えて描いた娯楽時代劇。
book

絵柄が変わった?

『ラーメン大好き小泉さん』最新巻に言及するついでに、過去記事加筆のお知らせ。
book

言葉に翻弄される日。

飯盒炊爨、丁字路、佇立、東亰大戦。
anime

ご当地ものはリサーチ必須。

何故だか今期は東京の、実在の土地を舞台にしたアニメが多いんですが。
book

案の定、止まらぬ勢い。

もう1冊読み終えちゃった……。
book

GWは読書週間でした。

今週だけで3冊読み終えたのです。
book

これぞ本格時代劇。

池波正太郎を代表するシリーズを豊川悦司主演で久々に映画化、依頼を受けて人を殺める鍼師の活躍を描く『仕掛人・藤枝梅安』を鑑賞。勧善懲悪を守りつつも深みのある、堂々たる娯楽映画。
book

早めに読んだ私の立場。

ジョルジュ・シムノン『メグレと若い女の死』新訳版を読みました。間もなく公開の映画版に備えて……だったんだけど。