asa10 『アンタッチャブル(1987)』 財務省所属のエリオット・ネスが異色の仲間たちと共に、禁酒法のシカゴの帝王となったアル・カポネを捕らえるべく、手段を問わない戦いに挑む。人気テレビドラマを、ブライアン・デ・パルマ監督、ケヴィン・コスナー&ショーン・コネリーがリメイク。 2021.04.21 asa10cinema
cinema 『戦場のメリークリスマス〈4K修復版・2K上映〉』トークイベント付上映 at ヒューマントラストシネマ有楽町。 間もなく大島渚監督作品が国立機関に収蔵され、それによって大規模なロードショーに煩雑な手続が必要になるらしい。それに先駆け、修復を施した代表作2本『戦場のメリークリスマス』と『愛のコリーダ』が相次いで全国順次ロードショーとなります。前者は過去... 2021.04.21 cinemadiaryevent
cinema 『ロンゲストナイト 暗花』 暗黒街の勢力争いに終止符を打つのは誰か――ジョニー・トー製作、トニー・レオン&ラウ・チンワン共演、謎の暗殺者と汚職警官の壮絶な駆け引きを描く、香港産ノワール。 2021.04.19 cinema
cinema 『21ブリッジ』 マンハッタン島を封鎖した包囲網は成功するのか? 43歳の若さで亡くなったチャドウィック・ボーズマンが製作にも携わり、熱意をこめて完成に漕ぎ着けた、戦慄のクライム・サスペンス。 2021.04.18 cinema
cinema 映画史に残る、階段の銃撃戦をもういちど。 2週間前に始まった午前十時の映画祭11、1年前まではプログラムが切り替わって最初の火曜日に行くのをローテーションにしてましたが、今回は訳あって土曜日に観に行きました。母も大スクリーンで観たいようだったので、予定が合わせやすい日に調整したので... 2021.04.17 cinemadiary
cinema 爆笑問題withタイタンシネマライブ#70。 本日は、2カ月にいちどのお楽しみ、爆笑問題withタイタンシネマライブです。前回はまだ緊急事態宣言の行方が分からなかったことに加えて、田中裕二が急遽休養に入ってしまったこともあって、土曜日に変更、開始時間もかなり前倒しになった。次回は普通に... 2021.04.16 cinemadiaryeventowarai
cinema 暗殺を止めろ。[レンタルDVD鑑賞日記その712] いつもは出かける木曜ですが、今週は映画館に行く回数が多いので、あえて自宅蟄居。それでも映画は観るのです。月額レンタルで映画が1本届いてたし。 というわけで鑑賞したのは、1997年作品、マカオを舞台に、3つの勢力の争いを背景に暗殺者たちと悪徳... 2021.04.15 cinemadiaryrental
cinema 『ザ・スイッチ』 地味な女子高生と、30年の時を経て活動を再開した殺人鬼の魂が入れ替わった。期限のうちに元に戻れなければ、一生このままの姿――『ハッピー・デス・デイ』シリーズで注目を集めたクリストファー・ランドン監督が放つ、コメディタッチのボディスワップ・スラッシャー。 2021.04.14 cinema
cinema 2本でずいぶん死にました。 このところ月末はだいたい母と共に墓参りに行くのが習慣になってました。 しかし先月は、むかしの住居の取り壊しを控えた書類作成や荷物の整理でまあまあ忙しかった。お墓までは車で1時間以上、往復すると何だかんだで4時間くらいは費やす。今月はやめとこ... 2021.04.13 cinemadiary
book 『騙し絵の牙』 廃刊寸前のカルチャー誌を救うために、新任編集長が放った奇策とは? 塩田武士が大泉洋にアテ書きで執筆した小説を、吉田大八監督×大泉洋主演、クセ者俳優を揃えて映画化。 2021.04.09 bookcinema