cinema 今週二度目の六本木。 映画の上映情報サイトなどを調べていたところ、例によって前売り券確保済の作品がぼちぼち終わりそう、しかも観に行くつもりだった六本木ヒルズでは明日から一日あたりの上映回数を減らし、終業後に観ることが出来なくなるので、予定を繰り上げて急遽本日鑑賞... 2005.02.04 cinemadiary
diary 津原泰水サイン会at三省堂神田本店 に、行ってまいりました。 毎日色々とあるので早めに戴こうと、開始45分前くらいに現地入りして、まだまばらな列の後ろについて対象書籍である『赤い竪琴』(集英社) の残り50ページぐらいを読む。詳しくはのちほどアップするつもりですが、さりげない... 2005.02.03 diaryevent
diary だんだん石原さとみが可愛く見えてきた。 『H2〜君といた夏』の話。もともと原作でも春華が特に可愛く見えるくだりなので、当然といや当然です。最初ちょっと苛立つこともあったハスキーな喋りも、だいぶ役柄に染まってきて愛嬌と呼べるくらいになりました。 ドラマとしても過剰に物語を弄ることを... 2005.02.03 diary
diary 両親は鼠の海に行きました。 付き添いみたいなものらしいですが。 ゆえに夕食は一人なので、たまにはとピザの出前を取ってみた。むかしはあからさまにひとり分の注文だと受けてくれなかった記憶があるのですが、保管してあったチラシを見ると「一枚からでも承ります」と書いてある。が、... 2005.02.02 diary
cinema 『ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方』監督:スティーヴン・ホプキンス/主演:ジェフリー・ラッシュ 書き上がりました。「しかしいったいどこまでほんとの話なんでしょう」からどうぞ。『五線譜のラブレター』との共通点については感想のなかで簡単に書いたとおりですが、しかし振り返ってみると2004年というのは実在の人物に関する映画がむやみやたらに作... 2005.02.02 cinemadiary
diary 凄いことになってきた。 数日中にニュース番組に流れそうな勢いです。しかも不思議なことにまだ当人は自分のしでかしたことの重大さに気づいていない。こ、このまままた徹夜コースかなあ……でも明日は仕事のあとにイベントがあるからなあ…… 2005.02.02 diary
diary 毎日一回は目玉が行方不明になります。 煮られたりチャーハンにされたりもう大変です。近頃はとんでもない時間帯に出没するようになっちゃったし…… 現在も出没してます。後ろ髪を引かれる気分ですが、本日は映画サービスデーなのでもういちど出かけてきます……なんの話か解らない方は気にしない... 2005.02.01 diary
cinema そして映画サービスデー。 一時期女装して行ってみたらどうか、と思ったことはあります。やらんかったけど。 それはさておき、本日はバイクにて出動。……数分で後悔した。寒い。今日は特に寒い。道は比較的空いていたが、それ故にスピードが出てしまうので尚更に寒い。 六本木に着く... 2005.02.01 cinemadiary
diary 本日の『ほん怖』 内容はさておき、青田典子、ナレーション下手すぎ。アクセントの付け方が無茶苦茶です。 これに限らず、芸能人の体験談シリーズは、本人が出ているので実体験に近い姿を映像化できるというメリットがありますが、初回の萩原流行を除いてみな演技が専門ではな... 2005.01.31 diary
diary 感想をアップしたあとで気づいた。 樋口明雄、平山夢明、平谷美樹、福澤徹三とハ行はやたら怪談の書き手が並んでるじゃあーりませんか。booksのこの界隈がなにやら禍々しく見えます。 2005.01.31 diary