diary

diary

テクテクライフをはじめから。

昨年、短期間でサーヴィス終了してしまった『テクテクテクテク』。終了時、スタッフが「いずれ新しいサーヴィスを立ち上げたい」と表明してましたが、正直なところ、あまり期待してなかったのです。なので、新しいサーヴィスに引き継ぐための設定も、たぶんい...
cinema

『実りゆく』オンライン舞台挨拶つき上映 at 新宿武蔵野館。

台風接近により週末ずーっと大雨の予報が出ております。しかし、きのうも今日もイベントがはじめから入っていたため、出かけざるを得ません――もしコロナ禍でなければ、2ヶ月にいちどの徹夜イベントもあるはずだったんですが、そちらは残念ながら年内の再開...
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#67。

2ヶ月にいちどのお楽しみ、タイタンシネマライブの開催日です。今年、もうひとつのお楽しみが完全に開催不能になってしまったので、こちらは意地でも外せません。 劇場はTOHOシネマズ日比谷。例年なら、この時期は大久保公園にて開催される大つけ麺博も...
diary

レンタルDVD鑑賞日記その682。

今年1月リリースの『心霊闇動画39』を鑑賞。百物語の最中に異変が起きる“廃屋での怪談”、少人数でのレッスンを撮影中、参加者の身を不可解な出来事が襲う“格闘技教室”、いわくのある刑務所付近で幽霊を見た、という友人の話で盛り上がり撮影に向かった...
cinema

迷ったけど、迷ってない脱獄映画。

とりあえず週に2回は映画館で映画を観ないと気が済まない性分です。今週は土曜日に出かけるのは若干危うげ、また木曜日は予定の都合で難しい、なので今日は絶対に外せない。しかし、早めに観たかった作品は基本押さえちゃったところなので、どうしても観たい...
diary

レンタルDVD鑑賞日記その681。

今年7月リリースの『ほんとにあった!呪いのビデオ88』を鑑賞しました。20年前の歓送会の映像に残された奇妙な現象“いるはずのない同級生”、干していたスニーカーが盗まれたことからベランダに設置した定点カメラに思わぬものが映り込む“シリーズ監視...
cinema

家族の形はそれぞれ。

今日は金曜日封切りの作品を観に行ってきました。母も興味を示していたので、久々に親子での鑑賞です。その場合、どーしても移動が電車になってしまいますが、まあそれは仕方ない。 TOHOシネマズ上野にて鑑賞した本日の作品は、カメラマン・浅田政志の話...
cinema

こんな夜更けにチョモランマ。

必要な用事のない木曜日は映画を観に行く。しかし今日は、目当ての作品のスケジュールが日中だと私の都合にあんまし合わず、20時50分スタートの回を選ぶことに。夜出かけるのはあまり好きではありません。特に、行き先が新宿だとなおさらに……電車だと酔...
diary

レンタルDVD鑑賞日記その680。

今年3月リリースの『呪われた心霊動画XXX_NEO 04』を鑑賞しました。キャンプ場へと旅行に出かけた女性3人が体験した異様な出来事“ジュンちゃん”、投稿者が居酒屋で出会った奇妙な男から託されたSDカードに記録されていた映像を巡る“おかしな...
cinema

最高難度の“挟み撃ち”。

先週、観るタイミングを逸してしまった作品を押さえるべくお出かけ。 しばらくどんよりとした陽気が続いていましたが、今週は晴れの予報が多いので、安心してバイクを利用しました――例によって、有楽町界隈で最安値の駐車場が埋まっていたため、別の駐車場...