event

diary

竹の子書房新年会at月島もんじゃ竹の子

昨日の悲劇でだいぶ塞ぎ、とりあえず働かにゃ、と思い今日のこの予定は遠慮させて貰おうかと考えていたのですが、取引先の某氏から「そのくらいは行ったほうが気分転換になる」といった旨の言葉を頂戴しましたし、実際このところ映画館との往復ばかりで家族以...
cinema

第1回午前十時の映画祭、楽日。

昨年の秋ぐらいからすっかり毎週の習慣と化していた午前十時の映画祭も、本日で第1回の全日程が終了。折角なので、敢えて最終日を押さえて鑑賞してきました。 六本木でのトリを飾るのは、マリリン・モンロー出演による、ミュージカル俳優一家の歴史を描いた...
cinema

時給マイナス2,000円のアルバイト、と称した『ハイブリッド刑事』公開記念プレミアイベント。

夕方、イベント上映のため六本木へ。もはや何の疑問も抱かずに自転車にて移動……但し、日が暮れてから訪れたことはあまりないので、用心しつつ自転車を漕ぎました。六本木や銀座界隈、駅の周りは多少人出がありましたが、あとは暗いこと以外さほど辛くもなか...
cinema

2日連続試写会。

昨日に続いて今日も試写会――明日も同じ映画のものが当たっていて随分悩んだのですが、本日のものはツイッターでこのプレゼントを実施していたアカウントの方からわざわざ「明日です」というDMを予め頂戴してしまい、すっぽかすのは申し訳なかったので、今...
cinema

何故かSMAP2本立て(うち1本は試写会)。

今週は久々に試写会が2作品、都合3回分もあたってしまいました――重複した1本はどうするか未だに悩んでいますが、それはさておき、本日はそのうち重複していないほうの上映日。場所がTOHOシネマズ西新井なので、折角だからもう1本ついでに鑑賞してこ...
cinema

強風に煽られて、16回目の午前十時の映画祭。

今週は試写会の予定が入り、平日だと身動きしづらそうだったので、普段は避けているのですが、今回ばかりは特別と、祝日に映画鑑賞することに決めました。都合16回目となる、午前十時の映画祭参加です。 ……が、そう思って早めにチケットを押さえておいた...
cinema

今年初の午前十時の映画祭。

毎週恒例の、そして今年初の午前十時の映画祭詣でです。若干日が空いたせいか、いつもの道程にやや息切れしつつも、所用時間はもはや1時間を超えることなく六本木入り。……逆に電車が懐かしくなってきたが。 今週の作品は、三谷幸喜が尊敬する監督としてし...
cinema

14回目の、そして今年最後の午前十時の映画祭。

もはや毎週恒例の愉しみ兼運動となった、自転車での午前十時の映画祭詣で、これが今年最後となります。だんだん道にも慣れてきて、坂を登る以外はほとんど苦にならなくなってきました。六本木がそんなに遠く感じない。 今週の作品は、『第三の男』のキャロル...
cinema

午前十時の映画祭、参加13回目。

なるべく作業を進めねばならなかったため、今週いっぱい映画鑑賞は控えてましたが、今日ばかりは出かけないわけにいきませんでした。もう毎週の習慣なんだもの。自転車にて、六本木へ――寒波の襲来などとは無縁に、到着したときにはけっこーな汗を掻いており...
cinema

恵比寿ガーデンシネマ・ベストセレクションのタイムテーブル。

☆1週目日付\時間/14:10〜16:40〜19:00〜1/15(土)/マッチポイントスモーク25時1/16(日)/モーターサイクル・ダイアリーズある子供パンズ・ラビリンス1/17(月)/トウキョウソナタパンズ・ラビリンスある子供1/18(...