shinmimi

diary

怪し会 八雲 於もっとい不動密蔵院

2010の参から参加しはじめ、2011、2012、2013、茜、2014と毎年参加を続けている怪し会。発売時にちょっとゴタゴタがあり、当初狙っていた回が押さえられなかったりしましたが、何とか今年も参加することが出来ました。代わりに確保をお願...
diary

新耳袋トークライブ104。

というわけで、毎年ほぼ確実にコミケと開催が被っている、夏の新耳袋トークライブです。 今日は話しておかねばならないことが多い、ということで木原浩勝氏は少し早めに登壇。色々な話がありましたが、やっぱり特筆すべきは『怪し会』の件です。発売の告知が...
diary

午前中に怒り、夕方に怒り、夜も怒っていた。

どういう巡り合わせか、今日は朝から断続的に、頭に血の上る出来事が続きました。 はじめは午前中。これは昨日の問い合わせについての返答だったんですが、前任者からの引継がまったく出来ていない。らちが明かないので上席の方に引き継いでもらうことにして...
diary

新耳袋トークライブ103。

項目を変えて、今年3度目の新耳袋トークライブです。前のイベントの撤収が手間取ったとかで、年間パスでも入場が遅くなってしまいましたが、ほぼいつも通りの場所を押さえられたので問題なし。 夏場は宣伝が立て込みがちですが、本日は毎度お馴染みの新耳G...
diary

新耳袋トークライブ102。

今年2度目の新耳袋ライブです。年間パス購入者には、新しいTシャツが支給されました。会場で販売もしていますが、そちらは黒地なのに対して年間パス特典は赤地。木原氏がさかんに羨ましがっていました。ちなみに、昨年始まった大阪版の新耳袋でも年間パス購...
diary

新耳袋トークライブ101、のついでに映画をハシゴ。

きのう――もはや既におとといになってますが、記事をアップしたあと一眠りし、夕方と言うにはちょっと早い時間には家を出て、新宿にて映画をハシゴしてきました。 まずは新宿駅間近の新宿武蔵野館です。出る時間がギリギリだったため、開場直後に何とか駆け...
cinema

新耳袋百、のついでに映画を1本。

まずは昨日、更新のあとの話から。 作業は諸々山積み、映画感想も一向に片付かないなかで、しかし観たい映画はたくさん封切られ、油断している間に打ち切られてしまう。出かける機会があるなら逃すべきではない。前夜からスケジュールとにらめっこし、さんざ...
anime

怪談のふるさと松江1周年『吉田の晴れときどき怪談』atTOHOシネマズ日本橋。

毎週日曜日は夕方から用事があり、下手に予定を入れるとタイトになってしまうので、基本的には日中は自宅蟄居しております。 が、今日はイベントの方が来てしまった。昨年から島根県松江市が“怪談のふるさと”と銘打ってキャンペーンを張っており、同時期よ...
diary

新耳袋トークライブ99 百物語。

そして日付が変わって、新耳袋トークライブ98です。 遂にこの日が来ました。オールナイトで行われる怪談イベントとしてはたぶん空前のロングランを続けている新耳袋トークライブ、記念すべき99回目です。参加者に対するアンケートの結果を踏まえ、3桁到...
diary

怪し会 漆 於もっとい不動密蔵院

……2010、2011、2012、2013、茜――2010年以降毎回参加してたら、もう寝たきりになった以外の理由で来るのを辞める気がしません。ゲストの充実した人気の回が無事に確保出来たので、今年も出かけてきました。これがあるので今日は映画鑑...