diary

ほんとうの“呪いのビデオ”と化しつつある。[レンタルDVD鑑賞日記その750]

月額レンタルで『呪われた心霊動画XXX NEO_10』を鑑賞。旧作のエピソードに新しい恐怖を上積みしていく感じが素敵。
diary

安定はしてるんだけどね。[レンタルDVD鑑賞日記その749]

月額レンタルにて借りた『心霊闇動画49』を鑑賞。リリースのペースは同種の怪奇ドキュメンタリーでも圧倒的、だけどクオリティは相変わらずそこそこ。
cinema

SNSが英雄を生み、SNSが英雄を潰す。

9日ぶりの映画館詣では、約10ヶ月ぶりの新宿シネマカリテにて、イランの名匠アスガー・ファルハディ監督がSNSの深刻な影響を描きだした『英雄の証明(2021)』を鑑賞。文化は違えど、人間の業の深さは変わらない。
cinema

『ゴーストバスターズ2』

80年代に一大カルチャーとなった大ヒット作の続篇。ふたたびニューヨークに溢れはじめたゴーストに、おじさんチームンが挑む。
diary

タイミングが悪かった。

ラーメン店を開拓しよう、と思ったのだけど。
diary

人を呪わば穴二つ。[レンタルDVD鑑賞日記その748]

久々に怪奇ドキュメンタリーを借りて鑑賞。この分野の草分けシリーズ、昨年10月リリースの『ほんとにあった!呪いのビデオ94』です。映像自体はわざとらしくても、見せ方は面白い。
asa10

『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期〈4Kデジタルリマスター版〉』

偉大なる父からファミリーを受け継ぎ、数多の血を流しながら守ってきたマイケル。しかし、その罪はいつしか彼を追いつめていく――フランシス・フォード・コッポラ監督の映画史にその名を刻む傑作の最終章が、再編集を経て蘇る。
diary

お腹を壊して体力消耗。

お陰で、読書くらいしか進まなかった……。
cinema

『クライム・ゲーム(2021)』

朝の3時間、とある家庭に潜入し見張るだけの簡単な仕事が、予想を超える金と命の駆け引きに発展していく……スティーヴン・ソダーバーグ監督が洒脱に描き出すクライム・サスペンス。
diary

片付けてたら1日終わった。

薬の袋詰めと散髪とサイトの更新とメールの返信。