cinema やってみたかった変則的ハシゴ。 アカデミー賞を間近に控えた映画サービスデー、という今日は、たぶんマーケティングのうえでも要となる日なのでしょう、木曜日ながら封切りとなる作品も多い。しかも個人的に観たい作品が複数あるので、確実に拾っていかねばなりません。で、発表されたスケジ... 2018.03.01 cinemadiary
anime このスケジュールには無理があった。 先週から日々のスケジュールの組み方が変わってきてます。それ故に映画鑑賞に赴くタイミングがなかなか掴めずにおりました。そこで本日は、どーしても外せない用件のあと、このくらいの間隔を置けばまあ間に合うだろう……という回のチケットを予め押さえてし... 2018.02.26 animecinemadiary
cinema 東京03 FROLIC A HOLIC『何が格好いいのか、まだ分からない。』at日本青年館ホール……および映画鑑賞。 今月は何故かイベントが立て込んでおりましたが、間違いなく今日が目玉でした。本当は日中ゆっくりして心身ともに余裕をもって出かけたかったところですが、一方で午前中に出かける余裕がある数少ない一日でもある。そんなわけで、午前中に電車にてお出かけ…... 2018.02.22 cinemadiaryeventowarai
cinema 爆笑問題withタイタンシネマライブ#51、のついでに1本。 本日は2カ月にいちどのお楽しみ、タイタンシネマライブの開催日です。気づけばシネマイレージの鑑賞ポイントがごっそり貯まっていたので、それを利用してイベント前の時間帯にちょうどいい映画のチケットも早めに確保、まだ日も傾かないうちに電車にてお出か... 2018.02.09 cinemadiaryevent
cinema 初めての本家“Calling You”。 毎週火曜日は午前中に用事があるため家にいることがほとんどだったのですが、今週はちょっと変更があったため、当初は水曜日に観に行くつもりだった映画を前倒しで観に行くことに。だいぶ体調も改善している気はしますが、まだ怖いので今日も電車利用です。 ... 2018.02.06 cinemadiary
cinema まさに“不可能犯罪”。 月曜日は、auユーザーなら大人でもTOHOシネマズにて1100円で映画が鑑賞出来ます。しかも指定の作品であれば900円になる。最近、時間との兼ね合いもあって利用してなかったのですが、今日は指定された作品がまさにこのあたりで観ておきたかった1... 2018.02.05 cinemadiary
cinema さよなら日劇。 本日、TOHOシネマズ日劇が千秋楽を迎えました。この日までの9日間、“さよなら日劇ラストショウ”と称し、日劇を彩った傑作群を立て続けに再上映する企画が実施されましたが、企画が発表された時点から、最終日の作品はひとつぐらい拾っておくつもりでし... 2018.02.04 cinemadiaryevent
cinema ようやく2017年の総括。 ……どーにかこーにか作業が一段落した、ようなので、ずーっと宿題になっていた年末恒例の映画鑑賞の総括を済ませました。さすがに1ヶ月も過ぎた日付に直接アップするのも妙なので、2017年12月31日の項に追記してあります。興味がある方はこちらから... 2018.02.02 cinemadiary
cinema 日劇で“ゴンドラの唄”。 今日もまた、“さよなら日劇ラストショウ”のために出かけてまいりました。チケット発売直後にすぐさま押さえたのは、昨日と同じスクリーン2の、おんなじ座席。そして鑑賞したのも同じ黒澤明監督作品、ですがこちらは再鑑賞。1952年発表の言わずもがなの... 2018.01.31 cinemadiary