cinema

cinema

レンタルDVD鑑賞日記その78。

『ブギーマン』(松竹ホームビデオ)『ナゴム、ホラーライフ』にて、これの2作目がちょっとした仕掛けがあって面白い、みたいなことを書いてあったので、ではちゃんと1作目から順を追って鑑賞しよう、と借りてみました。サム・ライミ製作、伝統的モンスター...
cinema

ゴールデン・グローブ賞は『アバター』と『ハングオーバー』。

アカデミー賞前哨戦のハイライト、ゴールデン・グローブ賞は、ドラマ部門の作品賞が『アバター』、コメディ&ミュージカル部門は『ハングオーバー』となったそーです。ドラマ部門についてはさもありなん、個人的には『サンキュー・スモーキング』、『JUNO...
cinema

『暴走特急 シベリアン・エクスプレス』

原題:“Transsiberian” / 監督:ブラッド・アンダーソン / 脚本:ブラッド・アンダーソン、ウィル・コンロイ / 製作:フリオ・フェルナンデス / 製作総指揮:カルロス・フェルナンデス、フリオ・フェルナンデス / 撮影監督:シ...
anime

『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 3 〜http://鷹の爪.jpは永遠に〜』

監督、キャラクターデザイン、編集、flash制作、録音、声の出演:FROGMAN / 友情監督:山崎貴 / 音楽:manzo / 主題歌:スーザン・ボイル『夢やぶれて I Dreamed A Dream』(Sony Music Intl. ...
anime

『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 3 〜http://鷹の爪.jpは永遠に〜』初日舞台挨拶atTOHOシネマズ西新井

先週日曜日仕入れてきたのはこのチケットでありました。昨日とほとんど同じ時刻、デジャヴを覚えるくらい強烈に冷たい風を顔に浴びながらバイクを走らせて西新井へ。 というわけで鑑賞しました、劇場版としては1年半ぶりの最新作『秘密結社鷹の爪 THE ...
cinema

『かいじゅうたちのいるところ(字幕版)』

原題:“Where the Wild Things are” / 原作:モーリス・センダック(冨山房・刊) / 監督:スパイク・ジョーンズ / 脚本:スパイク・ジョーンズ、デイヴ・エッガース / 製作:トム・ハンクス、ゲイリー・ゴーツマン、...
cinema

処置に困る初日プレゼント。

封切りの新作を鑑賞するため、西新井の映画館へ。私がバイクで出かける日に限って寒さが著しい気がするんですがなんででしょう。顔が凍るかと思った。 作品は、『マルコヴィッチの穴』のスパイク・ジョーンズ監督が、世界的にロングセラーとなっている絵本を...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その76。

『暴走特急 シベリアン・エクスプレス』(ALBATROS) クリスチャン・ベールが体重を極限まで落として演じたことで有名な映画『マシニスト』のブラッド・アンダーソン監督2008年の作品です。北京からモスクワへ向かうシベリア鉄道で、思わぬ災難...
cinema

『オテサーネク』

原題:“Otesanek” / 監督・脚本・製作・美術・衣裳:ヤン・シュヴァンクマイエル / 製作:キース・グリフィス、ヤロミール・カリスタ / 撮影監督:ユーライ・ガルヴァネク / 美術・衣裳:エヴァ・シュヴァンクマイエロヴァ / 編集:...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その75。

『オテサーネク』(UPLINK) 昨年末に参加した三津田信三氏のサイン会&トーク・セッションで、三津田氏お薦めのホラー映画を紹介するペーパーが配られていて、そこに挙げられていた中でまず気になったのがこちら。チェコのアニメーション作家ヤン・シ...