diary

cinema

今年50本目の初鑑賞作は、ラヴ・ストーリーの名作。

緊急事態宣言下でも、制約ありでの営業が認められたお陰で、つかえていた新作が堰を切ったように次々封切られてます。どんどん観ていかないと追いつけない……とは言い条、公開済の作品もたくさん残っていて、緊急事態宣言でも封切られた作品はそろそろ終了。...
cinema

私たちにはまだ、ジャッキー・チェンが必要だ。

予告通りにきょうは映画鑑賞です。 ただしその前に、バイクを点検に出してくる、という野暮用がある。10時半に預け、そこから歩いて御徒町方面へ向かい、映画館――の前に、ちょっと早めの昼食を摂るべくラーメン店へ。ふだんは列が長く、敬遠しがちな鴨t...
diary

ネタを仕込む余裕もなかった。

きょうはいつもと違う展開があったため、何だかんだで余分のことをする時間がなくなってしまった。午後の用事の合間に、また映画コラムをまとめてみようかしら、と考えたものの、けっきょくはそんな余裕もなかった。 先月もまあまあバタバタしておりましたが...
cinema

映画館通い再開は、イーストウッドから。

ようやく、よーーやく、映画館の営業が再開しました。未だに感染拡大は終息に至らず、座席はまたぞろ市松模様、21時で上映も終了、と制約はありますが、とにかくまた大きなスクリーンで楽しめるのが嬉しい。 しかし悩ましいのは、観る作品が多すぎること…...
diary

いまさらだけど、追悼チック・コリア。

今年の2月9日に、ジャズピアニストのチック・コリアが亡くなりました。 貪るように聴きまくってる、というわけではないけれど、ジャズでも好きなミュージシャンが何人かいて集中的に聴いている私にとって、初めて手に取ったタイトルがチック・コリアの『フ...
cinema

現実は、西部劇みたいにはいかない。[レンタルDVD鑑賞日記その714]

本日は月額レンタルのDVDで映画鑑賞……少し消化を急ぎすぎてたきらいがあったので、届いてから寝かせてました。スペインの異才アレックス・デ・ラ・イグレシア監督がウエスタンにオマージュを捧げた娯楽作『マカロニウエスタン 800発の銃弾』(cin...
cinema

ザック・スナイダー復活。

午前中は3ヶ月にいちどの定期診察のため池袋へ。ここに立ち寄るときは、ついでに西武屋上にてうどんを食べていくのも愉しみのひとつなんですが、西から順繰りに迫ってきた大雨のために断念。地下で売っている持ち帰り用の生麺とつゆを購入して、あしたに取っ...
diary

きょうも何にもないのです。

きょうもとりとめもなく。東京03単独公演のオーディオコメンタリーに、あと映画はどうした?
diary

雑に記す日。

バイクとラジオと、それからどうした?
diary

大きな変化がありました、が。

ここで報告できる内容ではないので省略……もしかしたらいずれ書くかも知れませんが、そのときが来たらまとめて触れるつもりなので。 その気になれば出先で配信の映画を観ることも出来る状況だったので、きのうはけっきょく手をつけなかった某作品の続きを鑑...