さっき要潤に詰められてた人が、こんどは佐藤浩市に追い込まれてる。

 本日の映画鑑賞、実は作品は決めてあった。問題はどこで観るか、です。当初はTOHOシネマズ日本橋を考えていましたが、なにせ午前十時の映画祭13でしょっちゅう訪れている。昼食を摂りに行くところも似たり寄ったりなので、違う劇場にしたい。なにせまだまだ梅雨のまっただ中と見られ、ギリギリまで結論を迷い、どうやら今日いっぱいは天気が保ちそうだ、と確信したので、バイクで訪れやすいユナイテッド・シネマ豊洲を選ぶことに。
 鑑賞したのは、浅田次郎の小説を映画化、幕末の越後を舞台に現代の百億円に相当する借金を背負った藩を救うため、いきなり藩主に祭りあげられた青年が奮闘する大名倒産』(松竹配給)
 期待通り、ひたすら楽しい時代劇。いきなり藩主に祭り上げられた、と思ったら、藩の財政は多額の借金で破綻寸前、隠居した先代からは“大名倒産”を唆されるが、実行すれば切腹、とまさに絶体絶命。しかしそこを庶民的なアイディアで乗り切っていく。なかなか深刻な事態ですが、ひたすらに描写がコミカルで快い。主人公は随所で「マジ?」と口走り、ナレーションに至ってはサブスクだSDGsだ言ってますが、あえてコメディタッチを貫くことで違和感を抱かせず、いい意味での軽さを演出している。
 素晴らしいのは、メインキャラがことごとく魅力的だ、ということ。問題ありそうに描かれている者も、悪党でさえも妙に愛嬌がある。そしてそれを取り仕切る主人公・松平小四郎を演じた神木隆之介が実に見事。ちゃんと藩主の血筋であっても、庶民として育ったがゆえの日常感覚、しかしそれでもその優しさと目配りで、いつの間にか家臣たちを惹きつけ、どんどん君主らしくなっていく。
 随所でさすがにそれはムシが良すぎるだろ、とか、ちょっと展開が早すぎないか? と思える場面もありますが、割り切ったフィクション性と、クライマックスの鮮やかさがそれを正当化する。きちんと江戸時代ならではの文化、価値観も描きながら、現代的な問題性とユーモアも備えた、非常に優秀な娯楽作品。
 ……しかし、現在放送中の朝ドラ『らんまん』で主演を張る神木隆之介が役柄的に被ってるだけでも紛らわしいのに、こっちも母親が早逝していて、なおかつそれが『らんまん』でナレーションを担当する宮﨑あおいで、小四郎成長後はこっちでもナレーションを担当してるから、なんか朝からずっと同じものを観てる気分になってしまった。なんかどっちも主人公が大物から詰め寄られてるし。

 鑑賞後は、豊洲で映画を観たあとの恒例で、同じフロアにあるど・みそで昼食。満たされた気分で帰宅しました……さすがにそろそろバイクの移動は色々と辛い季節にはなってきましたが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました