book

倉阪鬼一郎『十三の黒い椅子』

ちょっと前に蔵書を整理しているときに発掘してきた。無数の企みで彩られた技巧の迷宮。ちょっと行き過ぎなくらいかも。
cinema

なぜ映画館で観なかったのだ俺はよぉぉ?!

珍しくムービープラスの映画をリアルタイムで堪能。裏社会の女性達が暴れまくる『ガンパウダー・ミルクシェイク』。痺れるし笑えるし、仕掛けにもヴィジュアルにもこだわりいっぱいで玉手箱みたいな。
book

カーター・ディクスン/白須清美[訳]『五つの箱の死 〈奇想天外の本棚9〉』

カーの問題作が新訳で復活。すんごい振り回されるけどちゃんと着地します。
diary

半日、使い物にならなかった。

やっぱり睡眠はちゃんと取らなきゃ駄目。
book

鮎川哲也『竜王氏の不吉な旅 三番館全集第1巻』

私が勝手に師と仰ぐ鮎川哲也晩年の短篇シリーズを発表順に編んだ全集第1巻。軽ハードボイルド風の語り口で、けれど中身はしっかり本格ミステリ。
diary

墓じまいの相談……のはずだったが。

真鶴にある母方のお墓を片付ける段取りをつけるはずが、なんだか思わぬ方向に。
book

読書感想の項、復活させました。

だって、ほんとーにブログのネタがなかなか作れないし……。
book

『世界で一番怖い答え』

同題テレビ番組の初の書籍版……発売予定よりも1日早く入手して、なんでかその日のうちに読み終わった……。
cinema

この上なく不運で、理不尽で、それでもハッピーな映画。

なんだか変な形で話題になってしまった『バービー(2023・字幕)』を鑑賞。モチーフへの理解と映画愛のある趣向、そして現代的な問題を巧みで柔軟なユーモアで彩った快作でした。
diary

影響あったわ。

想定してないかたちで、台風の影響が来ていた模様。