diary

cinema

時間よりも速く走れ。

やたら観たい映画が封切られる今日、まず選んだのはDCEUをリセットする『ザ・フラッシュ』。贅沢な趣向山盛りの、優れたヒーロー映画でした。
diary

50周年にアルバム2枚目って。

さだまさしニューアルバム『なつかしい未来』のこと。
cinema

傑物か、或いは凡人か。

午前十時の映画祭13上映作品、混乱するアラブで活躍した実在のイギリス人将校を描いた『アラビアのロレンス/完全番』を鑑賞……もう何度目か解らないので、少しだけ観て帰ろうか、とも思ってたんですけどね……。
diary

よく異世界に迷い込むなあ。[レンタルDVD鑑賞日記その818]

まだ74巻観てないけど届いてしまった『心霊闇動画76』を鑑賞。もうそろそろ変化があってもいいんではないかなー。
diary

2度目も成り行きでした。

鮮魚らーめん 五ノ神水産のオマール海老トマトつけ麺、麺は少なめ。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#83 at TOHOシネマズ日比谷。

今回のゲストは初登場のザ・マミィに、流れ星☆とマシンガンズ。……BOOMER&プリンプリンはゲストじゃないと思う。
cinema

ロボット三原則なんて知ったことか。

不死身の友達、AI人形が暴走するホラー『M3GAN/ミーガン』を鑑賞。設定の切れ味がいいぶん物足りなさもあるけれど、テクニックが詰めこまれた秀作。
cinema

ただ夢を売っただけだった。[レンタルDVD鑑賞日記その817]

アーサー・ミラーの戯曲を映画化した1951年作品、年老いたセールスマンの悲哀を描く『セールスマンの死』を鑑賞。悲劇としか言いようがない。
cinema

どこにもいない、けどどこにでもいる。

是枝裕和監督、坂元裕二脚本、坂本龍一音楽、という夢の布陣で描く、小学校を中心に様々な感情が入り乱れるドラマ『怪物』を鑑賞。苦しくも繊細で、祈りたくなるような傑作。
cinema

撮ってることに意義がある。[レンタルDVD鑑賞日記その816]

ダグ・リーマン監督がコロナ禍の雰囲気をリアルタイムで作品に採り入れた『ロックダウン(2021)』をレンタルにて鑑賞。あんまし出来は良くない、けど、これはこれで貴重で意味がある。