event

diary

生田絵梨花とか松江のイベントとか。

今期けっこうハマっていた『PICU 小児集中治療室』と、酒林堂八雲のこと。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#80 at TOHOシネマズ日比谷。

ゲストはトム・ブラウン、ヒコロヒー、BOOMER&プリンプリン。アナウンスのあった宮下草薙は体調不良のため欠席、そして今回から日本エレキテル連合も不参加……寂しい。
diary

大つけ麺博2022、14杯目は老麺会所属の喜多方の味。

活力再生麺屋 あじ庵食堂の喜多方ラーメン、トッピングは味玉と岩のり……岩のり多いな!
diary

大つけ麺博2022の13杯目は、都合2時間弱の行列に耐えてきました。

六厘舎×王道家のづけめん。かな~り攻めた味。
diary

大つけ麺博2022、12杯目は復活したまぜそば。

みそ味専門マタドールの味噌まぜそば。
cinema

何かを成し遂げるのに、遅すぎることはない。

第35東京国際映画祭にて鑑賞する2本目にして最後の作品は、黒澤明の傑作をイギリスでリメイクした『生きる LIVING』。完璧にその精神を蘇らせた、理想に近い仕上がり。
diary

大つけ麺博2022、11杯目は濃厚で丁寧な鶏魚介。

らぁ麺しろがねの濃厚鶏魚介つけ麺、トッピングは味付半熟玉子。
diary

大つけ麺博2022、節目の10杯目は出汁の粋。

麺屋ようすけの出汁に溺れる塩ラーメン、トッピングは煮たまご。
diary

大つけ麺博2022、9杯目は華麗なる味変。

麺屋 中川會の1度で2度おいしい濃厚魚介つけ麺~やわらかチャーシューのせ~、トッピングはチャーシュー1枚増量&味玉。
cinema

狂気の名探偵vs.最悪の殺人鬼。

久々の東京国際映画祭で鑑賞したのは、ワイ・カーファイ監督による異形のミステリ・アクション『神探大戦』。たぶん激しく好みの分かれるマニアックな怪作だが私は好きだ。