asa10 『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』 蘇らせた恐竜たちが放たれたまま放置された孤島。それぞれの目的で訪れた専門家たちを恐怖が襲う――大ヒット・シリーズ第2作。 2023.05.17 asa10cinema
cinema 初伊丹十三。 初めての1本は監督初長編でもある、誰もが経験する儀式を巧みなユーモアを交えて描いた『お葬式』。確かに面白い、けどこれは全年齢対象ではちとまずかないか? 2023.05.16 cinemadiary
cinema 静かに蝕まれていく。 ケイト・ブランシェットが架空の天才指揮者を怪演した『TAR/ター』を鑑賞。現代的な問題をモザイク状にちりばめ、謎と緊張感に満ちた語り口で描ききった異形の傑作。 2023.05.13 cinemadiary
anime 映画館の大スクリーンでNintendoのロゴを見るこの気分。 世界中で記録的大ヒットを飛ばす『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹替)』を鑑賞。ストーリー的には乱暴だけど、原作ゲームへの愛と敬意に満ちていて爽快。 2023.05.11 animecinemadiarygame
cinema どうしたってオードリーは可愛いよ、うん。 午前十時の映画祭13にて、オードリー・ヘプバーンが鮮やかな変身を見せるミュージカル『マイ・フェア・レディ』を鑑賞。いろいろ問題は含むけれど、ミュージカルの旨味が詰まった作品なのは確か。 2023.05.09 cinemadiary
cinema 本当に殺す必要はあったのか?[レンタルDVD鑑賞日記その814] アカデミー賞2冠に輝く実話をベースにしたドラマ、1960年代に短い期間ながら強い印象を残した運動家と、内通者として潜り込みながらも感化されていく“ユダ”の姿を描いた『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』を鑑賞。サスペンスの中にある葛藤、苦悩。 2023.05.06 cinemadiaryrental
cinema クソガーディアンズ・オブ・ギャラクシーよ永遠に。 宇宙を股にかける間抜けで愛おしい奴らの最後の冒険を描いた『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』をDolby Cinemaにて鑑賞。アライグマ最高。みんな最高。 2023.05.04 cinemadiary
cinema 無法な観光客に鉄槌を。 オーバーツーリズムを背景とした狂騒の殺戮劇を描いた『ベネシアフレニア』を鑑賞。騒々しくて残酷で美しい、でもちょっとしっくり来ないかも……。 2023.05.02 cinemadiary
asa10 『ジュラシック・パーク』 遺伝子工学によって蘇った恐竜たちを生で観る、夢の体験を提供するテーマパークが、惨劇の舞台になる――全世界で大ヒットした、SFパニック。午前十時の映画祭13上映作品。 2023.05.01 asa10cinema